車の風切り音対策
風切り音対策╱ドアミラー・ピラー・ボンネット・ラゲッジ編
風切り音の原因は多様。例えば、特に高速走行中の風切り音が気になるならば、ドアミラーなどボディ側面に当たる風が原因かも。他にもラゲッジやボンネットなど、ドア以外の隙間の風切り音対策ができるアイテムもある。
ラゲッジ開口部の風切り音対策
-
これまでの「車の風切り音対策」(※)では、主に「ドア開口部の風切り音対策」をやりました。
●レポーター:イルミちゃん
-
しかし、風切り音の原因は、「ドアの隙間から風が侵入すること」だけではありません。他にも、対策できる箇所はあります。
●アドバイザー:エーモン 中塚研究員
-
というと、例えば?
-
最初に施工した「風切り音防止モール・ドア用」とまったく同じやり方でできる、ラゲッジ用もあります。
-
すぐそばにあるドアほどは気にならなくても、隙間があるのはラゲッジも同じ……なんですね。
-
そうなんです。モールの構造も同じなので、取り付け方法もドアのときとまったく同じです。
-
……だとすると、ドア用とラゲッジ用のモールの違いってなに?
-
リアハッチ用は1本モノで、長く作られているんですよ。5メートルもあります。
-
ああ、そういうことね。バックドアの開口部に、1本で「ぐる~っ」と付けられるんだ。
※ 「車の風切り音対策(応用編)」参照。
ボンネットフードの風切り音対策
-
さらに、風切り音防止モールには、ボンネット専用品もありますよ。
-
ボンネットの隙間も、風切り音の原因になっていたのか。
-
そうなんです。なお、このモールを貼るときはボンネット側ではなく、ボディ側に貼り付けます。
-
フムフム。
-
カマボコ型で内部に空洞があり、ボンネットが閉まると、モールがグニョっとつぶれる仕組みです。
-
それによって密閉するわけね。
-
ボンネットの形状に沿ってコの字型に貼りますが、先端側と側面側では貼り方(向き)を変える場合もあるので、縦でも横でも使えるマルチモールになっています。
-
ドア用やラゲッジ用とは、構造が違うんですね。
ドアミラーとピラーの風切り音対策
-
それから、風切り音対策パーツは、モールだけではなく、こんなのもあります。
-
これは……どこに付けるんでしょう?
-
ドアミラーとピラー(外側)に付けます。
-
それで風切り音対策になるの???
-
高速走行中にドアミラー・ボディ側面に当たる風によっても、風切り音が発生しておりまして、その風を整流することが風切り音の低減になるんですよ。
-
……なるほどね~。
コレも、取り付けはDIYでできますか? -
カンタンですよ。
実際にやってみましょう。 -
細かいフィンがいろいろセットになっているようですが……
-
3種類のフィンがセットになっています。内訳は、ドアミラー用A(2個)・ドアミラー用B(2個)・ピラー用(6個)ですね。
-
左右のドアミラー&ピラー用なので、片側に施工するぶんとしては、半分です。
-
つまり、ドアミラー用Aを1個、Bを1個、ピラーに3個のフィンを付ける。
-
そうですね。
まずは、ドアミラーを脱脂します。 -
ドアミラー下部の端に付けるのが、「A」のフィン(↓)です。
-
そして、ドアミラーの根元側のところに付けるのが「B」のフィン。
-
このフィンが、ドアミラーと車体の間の空気を整流するのか。
-
ピラーに付けるフィンは、3本を等間隔で貼りたいので、定規で測るか、目盛り付きマスキングテープ(↓)などを使います。
-
ドアミラーとピラーの風切り音対策が、セットで完成しました~。
フィンを付けたところ
次はピラーに貼るので、ピラーを脱脂します
目盛り付きマスキングテープを使用
完成イメージ
DIY Laboアドバイザー:中塚雅彦
カーDIY用品メーカー・エーモン広報担当で、エーモンの顔と言える人物。端子や配線コードの仕様など細かいところまで深い知識を持っているので、DIYラボでは「電装DIYのきほん」に関する記事を担当。中塚ハカセ、とも呼ばれている。
関連記事
- エーモン(オーディア)の新型デッドニングキットを徹底解説
- デッドニングとは? その目的を初心者向きに解説すると…
- デッドニングとは?(後編) スピーカー周りをデッドニングする目的
- デッドニングに必要なもの(道具・工具)は?
- ドアデッドニング施工方法①╱ドア内張りの外し方
- ドアデッドニング施工方法②╱サービスホールの型取り
- ドアデッドニング施工方法③╱ブチルゴムの除去はどうやるのか?
- ドアデッドニング施工方法④╱アウターパネルへの制振材の貼り方
- ドアデッドニング施工方法⑤╱アウターパネルへの吸音材の貼り方
- ドアデッドニング施工方法⑥╱サービスホールの塞ぎ方
- ドアデッドニング施工方法⑦╱大きなサービスホールを塞ぐには?
- ドアデッドニング施工方法⑧╱ドア内張りの「カタカタ異音」防止策
- ドアデッドニング施工方法⑨╱インナーパネルの制振と補強
- スピーカー周りのデッドニング方法①╱スピーカー背面の吸音と制振
- スピーカー周りのデッドニング方法②╱スピーカーの防音
- プラスチック専用の制振材や吸音材。デッドニングは鉄板だけじゃない
- ドア内張りパネルのデッドニング方法
- ドア内張り(プラスチックパネル)の制振方法
- ドア内張り(プラスチックパネル)への吸音材の貼り方
- ピラーデッドニングとは何か? その効果は?
- ピラーデッドニングのやり方(施工方法)
- フロア(床)デッドニングの効果。ロードノイズ対策になる技
- 車のシート(イス)の外し方。まずは前席の取り外し
- リアシートの外し方。後席のボルトはどこにある?
- 車のフロアカーペットの外し方①╱フロア内張りを外す
- 車のフロアカーペットの外し方②╱フロアを固定するクリップを外す
- フロアデッドニングのDIY施工方法╱材料の仕込み
- フロアデッドニングのDIY施工方法╱制振材の貼り方
- フロアデッドニングのDIY施工方法╱吸音材の貼り方
- ラゲッジルームデッドニングの効果。荷室を静音化する意味は?
- ルーフ(天井)デッドニングの効果とは? 制振材や吸音材の種類は?
- Bピラー内張りの外し方(シートベルトの外し方)
- Cピラーカバーの外し方
- ルーフ内張りの外し方╱サンバイザー・ルームミラー・アシストグリップ
- 車のルーフ内張りを外す前に、ルームランプユニットの外し方を知る
- 車のルーフ(天井)デッドニング方法
- 車の風切り音対策。「風切り音防止モール」の効果と取り付け方法
- 車の風切り音対策(応用編)
- エーモンがカーオーディオブランド・Aodea(オーディア)を再始動!
- 車の「スピーカー交換」入門
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- 車のスピーカー交換方法╱純正スピーカー(リベット)の外し方
デッドニング完全ガイド〈ドアデッドニング編〉
デッドニング完全ガイド〈スピーカー周り編〉
デッドニング完全ガイド〈ドア内張り編〉
デッドニング完全ガイド〈ピラー編〉
デッドニング完全ガイド〈フロア編〉
デッドニング完全ガイド〈ルーフ編〉
デッドニング完全ガイド〈車の静音化編〉
その他