デッドニング完全ガイド
ドアデッドニング施工方法⑤╱アウターパネルへの吸音材の貼り方
ドアデッドニングで、アウターパネルに吸音材を貼る方法。前の工程で制振材を貼ったが、制振材と吸音材の効果の違いも理解しつつ、実際に施工しながら、貼り方を解説していく。
アウターパネルには制振材だけでなく「吸音材」も貼る
-
「ドアデッドニング施工方法④╱アウターパネルへの制振材の貼り方」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
ドアのアウターパネル(外側の鉄板)に対して制振材を貼れたら、次は吸音材を貼ります。
●アドバイザー:エーモン 中塚研究員
-
吸音材?
どう違うのソレ? -
前回貼った制振材は、鉄板のビビリを防止するためのシートです。
-
フムフム。
-
その次に貼る、吸音材はスピーカー背面から出た音を消すことが目的なんですよ。
-
ドアデッドニングの最大の目的は、ドアをスピーカーボックス化することだと言いましたよね。
-
スピーカー背面の音がオモテ側に出てくるのは良くないから、フタをするという。
-
そうです。そして今施工しているドアのアウターパネルは、最終的にスピーカーボックス内部に相当します。
-
ふむ。
-
だから、スピーカー背面の音を閉じ込めるだけではなくて、消すために吸音材を入れておくわけです。
-
それでドアデッドニングキットには、スポンジみたいな吸音シートも入っているんだ~。
-
ちなみに、エーモンのデッドニングキット・ハイグレード(8302)に入っている吸音材には凹凸があります。この凹凸に、音の跳ね返りを抑え込む効果があるんですよ。
-
ナルホド。……で、このスポンジをどうやってドア内部に貼るのでしょうか?
✔ エーモンの「デッドニングキット ハイグレード・ドア用(8302)」に入っている吸音シート(アウターパネル用)。
✔ 家庭用のスピーカーボックスを自作する場合なども、吸音材を内部に仕込む。
✔ 車の場合は、ドア鉄板がスピーカーボックスに相当するので、奥の鉄板に吸音材を貼るのだ。
アウターパネルへの吸音材の貼り方
-
用意するものは、マジック・ハサミ・長いスケール(定規)です。
-
吸音材も切り分けてから貼るんですね。
-
そうなんですが、制振材よりは少し小さめに……ここでは6.2センチ間隔を目安に切り分けます。
-
デッドニングキット・ハイグレードに入っている吸音材は、6.2センチで分けると、8枚切り出せます。
-
これを、アウターパネルのどの場所に貼るの?
-
それはカンタンです。前回貼った制振材の上に重ねて、載せるように貼ればいいんです。
-
制振材よりも吸音材を小さく切り出すのは、ハミ出ないように重ねて貼るためなんですよ。
-
なるほど、そういうことか。
-
制振材のようにグリグリ圧着はしなくていいので、手で押してしっかり貼ります。
-
この作業も、ドアの鉄板でケガをしないように、長袖を着てやりましょう。
-
6箇所に分けて貼った耐熱制振材の上から、吸音材を重ねて貼っていきます。
-
……あれ、でも吸音材は8枚切り出したから、2枚余ってますけど?
-
余った吸音シートは、べつの目的で使うので、ひとまず取っておきます。
-
なんだ。
中塚研究員が数を間違えたわけではないのか。 -
そうではなくて、意図的に余らせているのです。……さて、これでアウターパネルの制振と吸音が終わりました。
-
スピーカーボックス内部はできた、ってことですね♪
-
そういうことですね。次はインナーパネル(室内側の鉄板)のデッドニング作業です。
-
ドアデッドニングもいよいよ後半戦です。
6.2センチ単位で線を引く
ハサミで切って分ける
制振材を貼ったポイント
上から吸音材を貼る
DIY Laboアドバイザー:中塚雅彦
カーDIY用品メーカー・エーモン広報担当で、エーモンの顔と言える人物。端子や配線コードの仕様など細かいところまで深い知識を持っているので、DIYラボでは「電装DIYのきほん」に関する記事を担当。中塚ハカセ、とも呼ばれている。
関連記事
- エーモン(オーディア)の新型デッドニングキットを徹底解説
- デッドニングとは? その目的を初心者向きに解説すると…
- デッドニングとは?(後編) スピーカー周りをデッドニングする目的
- デッドニングに必要なもの(道具・工具)は?
- ドアデッドニング施工方法①╱ドア内張りの外し方
- ドアデッドニング施工方法②╱サービスホールの型取り
- ドアデッドニング施工方法③╱ブチルゴムの除去はどうやるのか?
- ドアデッドニング施工方法④╱アウターパネルへの制振材の貼り方
- ドアデッドニング施工方法⑥╱サービスホールの塞ぎ方
- ドアデッドニング施工方法⑦╱大きなサービスホールを塞ぐには?
- ドアデッドニング施工方法⑧╱ドア内張りの「カタカタ異音」防止策
- ドアデッドニング施工方法⑨╱インナーパネルの制振と補強
- スピーカー周りのデッドニング方法①╱スピーカー背面の吸音と制振
- スピーカー周りのデッドニング方法②╱スピーカーの防音
- プラスチック専用の制振材や吸音材。デッドニングは鉄板だけじゃない
- ドア内張りパネルのデッドニング方法
- エーモンがカーオーディオブランド・Aodea(オーディア)を再始動!
- 車の「スピーカー交換」入門
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- 車のスピーカー交換方法╱純正スピーカー(リベット)の外し方
デッドニング完全ガイド〈ドアデッドニング編〉
デッドニング完全ガイド〈スピーカー周り編〉
デッドニング完全ガイド〈ドア内張り編〉
その他