ツイーター導入ガイド╱第5回
リア(後部座席)にツイーターを追加する効果と、逆効果
リアツイーターは、付いていない車がほとんど。ただし「一部の高級車には、リアツイーターが付いている」……そう聞くと、リアにツイーターを追加したい気持ちになる人もいるだろう。そこでリアツイーターの効果について、プロのインストーラーに取材した。
リア(後部座席)にツイーターを追加する効果は?
-
純正でドアスピーカーしか付いていない車に、ツイーターを追加する方法は解説しましたが……
●レポーター:イルミちゃん
-
同じ方法で、リア(後部座席)にもツイーターを追加できるのでしょうか?
-
……う~ん。
リアの話ですか。●アドバイザー:カーデン 佐伯研究員
-
リアにはツイーター追加はできないの?
-
いや。
できますけども。 -
あれ?
なんだか歯切れが悪いですね。 -
後部座席(リア)にはツイーターが付いていない車がほとんどですから、そういう意味では、リアツイーターを付けたい人もいるとは思います。
-
リアこそ、ドアスピーカーしか付いていない!?
-
そうですね。一部の高級車になると、リアにもツイーターが付いている車もありますけど、普通はないですね。
-
それなら、ツイーター追加は、フロント以上に需要があるのでは?
-
しかし、リアツイーター追加は、基本的にはオススメできるメニューではありません。
-
どういうこと?
効果がないの? -
いや、リアツイーターを追加する効果はありますよ。リアスピーカーは、一般的にどの車もフルレンジのドアスピーカーのみで、高音・中音・低音のすべてを鳴らしていますから。
-
ツイーターを追加すれば、高音がきれいになるはず。
-
それと、後部座席の音場も上がってくるでしょうね。
-
それだけ効果があるなら、なぜオススメできないとか言うの?
-
逆効果もあるからです。
純正ツイーターが付いているのは、フロントのみの車がほとんど。
リアツイーター追加による逆効果(マイナス効果)
-
リアツイーターを追加するとなると、リアドアの上あたりに付けることになると思いますが……
-
ふむ。
場所は限られてますね。 -
しかし、その位置は、運転席(助手席)に座っている人の、アタマの後ろですよね。
-
……そうですが。
-
ツイーターの音は指向性が強いので、運転手の耳の後ろでリアツイーターが鳴ると、かなりジャマをする可能性があります。
-
フロントの音に、悪影響が出るってことか。
-
そうなんです。前にも言いましたが、カーオーディオを組むときは、フロントステージ(運転席と助手席)を重視して調整するのが基本です。
-
「お金をかけるならフロントスピーカーに」……でしたよね。
-
そしてフロントの音質を重視するため「リアスピーカーは無し、あってもほとんど鳴らさない」のが基本形です。
-
もしかして、リアツイーターの効果で、フロントの音場もリア方向にズレたりするのかな?
-
その可能性はおおいにありますね。
-
まさに逆効果。
-
ですから、通常は、リアツイーターの追加(増設)はオススメできるメニューではありません。
-
なるほどね。
-
リアツイーターの追加が効果的なのは、あくまでも後席の音質を重視したい車だけです。
-
つまり、後席にもよく人を乗せる人向けか。
-
リアスピーカーだけでなく、センタースピーカーなども付けてシアター仕様にするとか、そういうのはまた別の話ですけどね。
-
ナルホド。安易にリアツイーターを追加するのはやめておきましょう。
チューンナップウーファーやツイーターの取り付けに必要なスピーカー線(スピーカー信号)取り出しの基礎知識についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しています。
DIY Laboアドバイザー:佐伯武彦
コワモテだけど優しく謙虚な佐伯(さえき)研究員。オーディオイベントでは数々の賞を取っている、腕利きインストーラーだ。●カーデン TEL:0561-35-5015 住所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1 営業時間9:00-18:00 火曜・水曜定休
関連記事
- プロローグ:カーオーディオプロショップは敷居が高い、という誤解
- カーオーディオの順番。どこから手を付けるのがよいか?
- 車の「スピーカー交換」入門
- ツイーターの取り付け位置・固定方法はどうすればいいの?
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- パッシブネットワークとは?
- 車のスピーカーケーブルを交換する効果は? 引き直しの注意点
- スピーカーケーブルに使う端子の種類とつなぎ方。処理の注意点
- 車のスピーカー交換方法①純正スピーカー(リベット)の外し方
- 車のスピーカー交換方法②バッフルボードの取り付け方
- 車のスピーカー交換方法③ツイーターの取り付け方
- 車のスピーカーから音が出ない! 原因は?
- スピーカーを持ち込み取り付けしてもらう前に、知っておくべき話
- スピーカーのアウターバッフル(アウター加工) とは?
- 車のスピーカー交換でノイズがのることはあるの? 対策は…
- 車のスピーカーの選び方で、一番重要なこと
- スピーカー交換の次はデッドニングか、アンプか?
- プロが使っているデッドニングシートはいろいろ。おすすめは?
- パワーアンプ(外部アンプ)を追加する必要性は? その効果は?
- アンプのチャンネルとは?╱アンプの選び方入門
- RCAとハイレベルインプットの違いは重要╱アンプの選び方入門
- パワーアンプのA級、AB級、D級とは?╱アンプの選び方入門
- スピーカーやアンプの「インピーダンス」とは?
- パワーアンプの設置場所(置き場所)は、車内のどこがいいのか?
- チューンナップウーファーとは? サブウーファーとの違いは?
- チューンナップウーファーのおすすめはどんなタイプ?
- サブウーファー取り付け時の、配線方法の知識
- サブウーファー取り付け時の、「電源」の知識
- サブウーファー取り付け方法①車内の設置場所を決める
- サブウーファー取り付け方法②純正ナビとの配線接続
- サブウーファー取り付け方法③床下に配線を通すための準備
- サブウーファー取り付け方法④スピーカーラインとACC電源を取る
- サブウーファー取り付け方法⑤バッテリー直結(バッ直)で電源を取る
- サブウーファーはリアスピーカーの配線を分岐して付けたらダメなの?
- ツイーターとサブウーファーを、純正配線「無加工」で増設できる小技
- 純正スピーカーにツイーターを追加するときの知識
- ツイーター追加時の配線方法。純正配線を傷付けたくない人は…
- ツイーターを追加(増設)する方法
- ツイーター埋め込みには、どの位の費用がかかる?
- リア(後部座席)ツイーターを増設する位置と配線方法
- ツイーターがうるさいと感じるときに、単独で音量調整する方法は?
- ツイーターの高音が耳に刺さる……その原因と対策は?
- ツイーターが壊れる原因。修理はできるのか?
- 外部アンプ追加だけ(純正ナビ&純正スピーカー)で音は良くなる?
- 純正ナビに外部アンプを取り付け(接続)する方法
- スマホの音楽を車のスピーカーで(イイ音で)聴く方法
カーオーディオ入門╱スピーカー交換編
カーオーディオ入門╱アンプ導入編
カーオーディオ入門╱ウーファー導入編
カーオーディオ入門╱ツイーター追加編
その他