アンプ導入ガイド╱第6回
パワーアンプの設置場所(置き場所)は、車内のどこがいいのか?
アンプは車のどこに設置するか。スペース的にはトランク・ラゲッジなどがあるが、荷物が積めなくなるのは困る。ではどこに置くのがいいか。置き場所によって、パワーアンプ選びも変わってくるので、考えておきたい。
パワーアンプの設置場所(置き場所)はトランクやラゲッジルームとは限らない
-
引き続き、アンプ導入ガイド(※)ですが……
※第1回「パワーアンプ(外部アンプ)とは? 追加する効果、必要性は?」から読む。
●レポーター:イルミちゃん
-
今日のテーマは、パワーアンプの設置場所(置き場所)についてです。
●アドバイザー:カーデン 佐伯研究員
-
それって重要?
-
まあ、アンプの設置場所、置き場所をどうするかという問題は、アンプ選びにも関わってきますからねぇ。
-
フムフム。
-
例えば予算はあっても「トランクやラゲッジスペースには置きたくない」場合は、大型アンプは選択肢として現実的ではなくなります。
-
大型のパワーアンプは、ラゲッジスペースに積むしかないから。
-
しかし、「最近はラゲッジルームには置きたくない」という人が多いんですよ。
-
なんでですか?
-
荷物が積めなくなるからです。
-
まあね。「カーオーディオより荷物が優先!」……トーゼンでしょうね。
-
……ははは。
-
そんな甘いこと言っていたら、コンテストで勝てない!とか、オーディオプロショップとしては言いたいところでしょうか?
-
いやいや、全然そんなことは思ってません。べつにみんながコンテストのために、カーオーディオをいじってるわけじゃないんで。
-
……ですよね。
-
コンテストに出るような人だって、車としての普段の実用性は大切です。
-
フムフム。
-
もちろん好みでいいんです。しかし、ラゲッジルーム不可となると大型パワーアンプは積めません。そこは物理的に仕方ない。
-
なるほど。その時点でアンプの選び方が変わりますね。
シート下にパワーアンプを設置するのが一番現実的かも!?
-
カーデンでアンプを設置するときの置き場所は、シート下が一番多いです。
-
これなら荷物も積めるし、そこそこのサイズのパワーアンプなら置ける。
-
フムフム。
-
シート下に収まってさえいれば、後席にのった人の邪魔にもならないし、いろいろな面で実用的です。
-
音質も求めるけど、実用性も犠牲にしたくない人にとって、バランスがいい置き場所なんですね。
小型アンプならナビ裏やグローブボックス裏に隠すことも可能かも!?
-
小型アンプを使えば、車種によってはデッキ(ナビ)の後ろに収まる(隠せる)ようなケースもあります。
-
ホホウ。
-
ものすごく小さいアンプで、実際のところそういう触れ込みで売られているアンプはあります。
-
さらに長さを抑えた小さいマイクロアンプが、ビートソニックのPA2ですよね。
-
そういえば、PA2をグローブボックス裏に隠した例なら、DIYラボの別記事(↓)でもあります。
✔ カロッツェリアの「GM-D1400」。コンソール内に設置することを前提に、超小型化を実現。サイズは181mm(W)×38 mm(H)×64 mm(D)
✔ ビートソニックのPA2は、純正ナビに追加することを想定した、超小型のパワーアンプ。サイズは96mm(W)×40mm(H)×113mm(D)
アンプの置き場所によってノイズがのる心配などをする必要があるか?
-
ところで、パワーアンプの設置場所(置き場所)によってノイズがのるような心配はないですか?
-
例えばシート下だからノイズ的にどうのこうの……とか、そういう心配はないと思います。
-
フム。
-
それよりは、その設置場所からの配線の取り回しの問題になってきますので。
-
なるほど。
-
パワーアンプの場合は、電源はバッテリーから直接取る(バッ直)のが普通ですが……
-
バッテリーは左側に積んでいる車が多いので、電源ケーブルは左側(助手席側)からバッテリー方向へ取り回すことになります。
-
例えばシート下から、左方向に電源ケーブルを走らせる。
-
とすると、音声信号を伝えるRCAケーブルは、位置を離す意味で、右側(運転席側)を通すとか、そういう工夫をします。
-
なるほど。
それがノイズ対策なんだ。 -
交差するような場面は、平行にするとノイズがのってしまうので、なるべくクロスさせるようにする、といったところもポイント。
-
そういうのは、ラゲッジルームに置いても、シート下に置いても、どっちにしてもできることですね。
-
そうです。
-
アンプを設置する前から、ノイズの心配をしていても仕方ないか。
-
同じ配線の取り回しをしていても、ノイズがのる車種・のらない車種が出てきますから、やってみないと分からない面がありますね。
DIY Laboアドバイザー:佐伯武彦
コワモテだけど優しく謙虚な佐伯(さえき)研究員。オーディオイベントでは数々の賞を取っている、腕利きインストーラーだ。●カーデン TEL:0561-35-5015 住所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1 営業時間9:00-18:00 火曜・水曜定休
関連記事
- プロローグ:カーオーディオプロショップは敷居が高い、という誤解
- カーオーディオの順番。どこから手を付けるのがよいか?
- 車の「スピーカー交換」入門
- ツイーターの取り付け位置・固定方法はどうすればいいの?
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- パッシブネットワークとは?
- 車のスピーカーケーブルを交換する効果は? 引き直しの注意点
- スピーカーケーブルに使う端子の種類とつなぎ方。処理の注意点
- 車のスピーカー交換方法①純正スピーカー(リベット)の外し方
- 車のスピーカー交換方法②バッフルボードの取り付け方
- 車のスピーカー交換方法③ツイーターの取り付け方
- 車のスピーカーから音が出ない! 原因は?
- スピーカーを持ち込み取り付けしてもらう前に、知っておくべき話
- スピーカーのアウターバッフル(アウター加工) とは?
- 車のスピーカー交換でノイズがのることはあるの? 対策は…
- 車のスピーカーの選び方で、一番重要なこと
- スピーカー交換の次はデッドニングか、アンプか?
- プロが使っているデッドニングシートはいろいろ。おすすめは?
- パワーアンプ(外部アンプ)を追加する必要性は? その効果は?
- アンプのチャンネルとは?╱アンプの選び方入門
- RCAとハイレベルインプットの違いは重要╱アンプの選び方入門
- パワーアンプのA級、AB級、D級とは?╱アンプの選び方入門
- スピーカーやアンプの「インピーダンス」とは?
- チューンナップウーファーとは? サブウーファーとの違いは?
- チューンナップウーファーのおすすめはどんなタイプ?
- サブウーファー取り付け時の、配線方法の知識
- サブウーファー取り付け時の、「電源」の知識
- サブウーファー取り付け方法①車内の設置場所を決める
- サブウーファー取り付け方法②純正ナビとの配線接続
- サブウーファー取り付け方法③床下に配線を通すための準備
- サブウーファー取り付け方法④スピーカーラインとACC電源を取る
- サブウーファー取り付け方法⑤バッテリー直結(バッ直)で電源を取る
- サブウーファーはリアスピーカーの配線を分岐して付けたらダメなの?
- ツイーターとサブウーファーを、純正配線「無加工」で増設できる小技
- 外部アンプ追加だけ(純正ナビ&純正スピーカー)で音は良くなる?
- 純正ナビに外部アンプを取り付け(接続)する方法
- スマホの音楽を車のスピーカーで(イイ音で)聴く方法
カーオーディオ入門╱スピーカー交換編
カーオーディオ入門╱アンプ導入編
カーオーディオ入門╱ウーファー導入編
その他