連動を極めたフットランプDIY
ルームランプ連動+ACC連動+イルミ連動(減光)のLEDフットランプの作り方
ルームランプ連動・ACC連動で点灯して、イルミ連動で減光する。そんなハイスペックなフットランプを作る方法。このやり方なら、チャタリングの心配もなし。配線図通りにやればできる!
ルームランプ連動を、ACC連動やイルミ連動とミックスさせることはできる?
-
読者の方から、リレー配線に関する質問です。
●レポーター:イルミちゃん
-
「ドア連動+ACC連動+イルミ連動(減光)」で紹介しているのは、ドアスイッチにつながるドアカーテシ線を取る前提でしたが、ルームランプ連動線にはパルスが入っているのでチャタリングが発生したもよう……。
-
なるほど。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
ルームランプ線はドアカーテシ線と違って、パルス信号が入っているからリレー(のコイル)にはつなげないですもんねぇ。
-
とはいっても、フットランプなどだと、挙動的にはやはりルームランプに連動させたい人が多いと思います。
-
ふむ。
全ドアに連動するからね。 -
それもあるし、じわ~っと点灯したり消灯したりする挙動も、フットランプなどに向いています。高級感も出るし。
-
でも、ルームランプ連動+ACC連動+イルミ連動なんてできるのかな?
-
5極リレー(1c接点リレー)2個と、ダイオードがあればできますよ。
-
……ほう。
できるのか。
■ 質問
「ドア連動+ACC連動+イルミ連動(減光)」のリレー配線図を参考に、ルームランプ連動+ACC連動+イルミ連動(減光)で配線してみたところ、リレーからチャタリング音が発生してしまいました。
チャタリング音が出ない対策法は、何か無いでしょうか?
質問者╱トーリさん
ACC電源とイルミ電源を、マイナスに変換する
-
まず、前提としてルームランプ連動線は、マイナス線です。
-
マイナス側でルームランプの点灯を制御している=マイナスコントロール線ですね。
-
ですので、LEDのマイナス側をルームランプ連動線につなぐのは決定事項です。
-
フムフム。
-
しかし、いっぽうで、ACC電源やイルミ電源というのは、プラス線です。
-
ですね。
-
ルームランプ連動・ACC連動・イルミ連動をミックスするなら、この3者の極性を揃えたいのです。つまりACC電源とイルミ電源のプラスを、マイナスに変換できたらいいわけですよ。
-
どうやって?
-
極性の変換は、5極リレー(1c接点リレー)があればできます。
-
例えばACC電源を例にすると、このようにつなぎます(↓)
-
リレーのコイルにACC電源を流すんだ。
-
そうです。ACC電源がリレーに流れたら、リレーのスイッチが動いて、LEDのマイナスがアースにつながって光る、という仕組みです。
-
ACC連動でLEDが光る、という意味ではLEDのプラス線にACC電源を取ったのと同じことですが、ここでのポイントは、あくまでもマイナス側で制御している点です。
-
これはまさに、ACC連動のマイナスバージョン。
-
イルミ電源でも同じことを繰り返すために、もう1個、5極リレー(1c接点リレー)を用意すればいいのです。
-
この段階の回路では、ACCオンでもイルミオンでも、LEDが光るようになりました。
-
ACC連動+イルミ連動を、マイナス制御でやっているんだ~。
-
ここまで出来れば、残る3つ目のルームランプ連動をミックスするのはカンタンです。
-
え~っと、まだよく分からないけど、どうつなぐの?
✔ ルームランプ連動線の見つけ方は「マイナスコントロール線の探し方」参照。
写真はコムエンタープライズの5極リレー。「保守パーツ」として単体販売されている。
ACC連動+イルミ連動(共にマイナスコントロール)
ルームランプ連動+ACC連動+イルミ連動の方法
-
ルームランプ連動線はもともとマイナス線ですから、変換なしでそのまま合わせていけます。
-
ただし、ここでの注意ポイントが、ルームランプ連動線につなぐ配線には、必ず整流ダイオードが必要になるという点です。
-
ふむ。これがないと、どんなイベントが起こるのカナ?
-
ACCオンやイルミオンに連動して、回路がアースにつながるわけですから、ルームランプ連動線が勝手にアースにつながることになり、ルームランプが点灯します。
-
ACCオンとかイルミオンで、ルームランプが光っちゃう。
-
そういうことです。だから電気の流れを一方通行化するために、整流ダイオードが必須の場面です。
-
いや~、メチャクチャ勉強になるわ~。
-
整流ダイオードの容量は、LEDの消費電流にもよりますが、一般的によく使う1アンペアか6アンペアの選択肢でいうと、6アンペアのほうが無難です。
-
とりあえずここまでで、ACC連動+イルミ連動+ルームランプ連動(全ドア連動)で、LEDが光るようにはできました。
-
ホントにできちゃったよ!
-
いや、まだです。今回のお題には、「イルミ連動でフットライトを減光させる」という仕組みが必要ですよね?
-
……あ、そうでした。
減光はどうやるの? -
シンプルにやるなら、イルミ電源の回路にだけ抵抗を入れればいいですね。
-
なるほど。そういえば抵抗はプラス側に入れても、マイナス側に入れてもいいもんな。
-
さきほどの回路図に、抵抗を入れると、こうなります(↓)
-
ただ、抵抗値やワット数をどう選ぶかという問題がありますが……
-
これはLEDの仕様や減光具合(どのくらい暗くするのか)によります。そのあたりは球屋・森田研究員が別記事で解説(※)しているので、そちらを見て頂くとよいかと思います。
-
ひとつ言えることとして、抵抗のワット数は、大きいに越したことはない(発熱も減る)ので、1/2Wか1Wかで迷うところなら、最初から1Wの抵抗を使っておくのがよいと思います。
-
それにしても、リレー回路は奥が深い! ということがよ〜く分かりました。
-
それではせっかくですから、もうひとつ別のパターンも解説しておきましょう。
-
え、まだ方法があるの?
ルームランプ連動+ACC連動+イルミ連動(減光なし)
コムエンタープライズの線付きダイオード(6A)。「保守パーツ」用に単体販売されている。
ルームランプ連動+ACC連動+イルミ連動(減光)
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL
079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事
- ルームランプ連動+ACC連動+イルミ連動(減光)のLEDフットランプの作り方╱後編
- ルームランプ連動+ACC連動+イルミ連動(減光)のLEDフットランプの作り方╱追補編
- リレーの使い方入門╱回路のしくみ
- 5極リレーの使い方╱初心者向き解説
- リレーから「ジー音」がする、チャタリングの原因と対応策
- リレーの「a接点」「b接点」「c接点」の違い
- リレーのコイルにつながる配線には、何アンペアのヒューズが必要?
- 一瞬の電気(パルス)でも、接点を保持できるリレーはないの?
- リレーの端子への配線方法
- ドア連動+スモール連動で光るLEDフットライトを作るには?
- ACC電源のバッ直方法。リレー付きのバッ直ケーブルの仕組み
- サブウーファー取り付け時の「ACC電源」の取り方と、注意点
- デイライトをスモール連動で「消灯」させるリレー配線方法
- デイライトをスモール連動でも、スイッチでも消灯できるようにしたい
- LEDテープの電源を、リレーを使ってバッテリー直結で取るには?
- LED加工のプロに教わる「リレーの使い方」実践編
- イカリングをロービームオンで消灯させたい時は、5極リレーの出番
- デイライトをスモール(ポジション)連動で「減光」させる方法
- 5極リレー(C接点リレー)の超小型は、車のLED加工でも重宝する
- リレーの使い方(応用編)╱5極リレーを2個使う方法
- インバーターを車のメインバッテリーと直結するときのリレー配線