イカリングをロービームオンで消灯させたい時は、5極リレーの出番
イカリングは、イカリングを付けただけでは終わらない。後付けイカリングは、光を制御してこそ。例えばロービームオンでイカリングを消灯させればイカリングの寿命が延びる。そんな時に必要なのが5極リレー。使い方を理解した先に、マニアックの醍醐味がある。
ロービームオン時にイカリングを消灯させるのは、熱対策として有効
-
LED加工のプロに教わる、リレーの使い方。第2回めは、5極リレー(c接点リレー)です。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回の4極リレー(※)は、電源不足を補いたいときに使う、というものでした。
※「LED加工のプロに教わる〈リレーの使い方〉実践編」参照。
●アドバイザー:球屋 森田研究員
-
それに対して、5極リレーは?
-
一番シンプルな使い方例を挙げると、僕らが5極リレーを使うのは、「切りたい(消灯させたい)」場面です。
-
LEDを切るとき……とか?
-
ただ「切る」だけならスイッチでできます。でも「何かがオンになったら、このLEDは消したい」なんていう時が、5極リレーの出番。
-
それって、例えばどういう場面だろう?
-
以前に球屋でもよく使った実例を挙げると、「ロービームを点灯させたらイカリングを消灯させたい」場面ですね。
-
なぜ、せっかくのイカリングを消すの?
-
イカリングは熱に弱いので、ロービームにHIDを入れていたりすると、その熱でイカリングが切れてしまうんですよ……。
-
両者を同時点灯していると、熱でイカリングが壊れる。これは、イカリングがすぐ切れる理由のひとつです。
-
そうだったのか〜!
-
そこで、イカリングを点灯させるのはスモール点灯(ポジション点灯)時のみにしておき、ロービームを点灯させた時点でイカリングを消すのです。
-
まさに5極リレーの出番、なんですね。
-
イカリングの熱対策としては、有効なテクニックですよ。最近の球屋ではイカリング自体、あまり付けてませんけど。
-
5極リレーが、イカリングの熱対策になるとはね。
-
ちなみにフォグをHID化して、さらにイカリングを付けているような時にも同じことが言えます。
-
フォグイカリングだとすれば、スモールオンでイカリングを点灯させますが、フォグランプオン時にはイカリングを消すのです。
-
なるほど、なるほど。
-
こういう用途では、5極リレーが必要になりますね。
-
具体的には、どう配線すればいいのか。リレーの使い方(配線方法)を見ていきましょう。
✔ イカリング、あるいはイカリング的に周囲にLEDを付けている場合も、HIDフォグランプオン時には消灯させるのが(熱対策としては)望ましい。
スモールオンでイカリングを消灯させる「リレー配線方法」
-
5極リレーといっても配線付きのリレーもあれば、配線無しもあったり、大きかったり小型だったりと、いろいろありますが……
-
フムフム。
-
ここでは説明しやすい、配線付きの5極リレーを例に説明します。
-
5色の配線コードが付いていますね。なお、色使いはリレーによって変わりますよ。
-
この5色の配線コードは、内部でこのようにつながっています。
-
普段は「緑」と「黒」がつながっているので、「緑」にスモール(ポジション)ランプのプラス電源を取って、「黒」をイカリングのプラスにつなげば……
-
スモールオンで、イカリングが点灯します。
-
これだけなら、普通のイカリングとなにも変わらない挙動ですね。
-
そしてヘッドライト(ロービーム)オンでイカリングを消すために、ロービームの信号(プラス)をリレーの「黄色」に取っておきます。
-
フムフム。
-
この「黄色」はリレー内部でコイルを介して「オレンジ」とつながっています。「オレンジ」は、アース接続しておけばOK。
-
つまり、こうなります。
-
赤の先だけ、なにもつないでいませんが……
-
ココは、なにもつながないでおくのがミソですね。
-
これでロービームを点灯させると……
-
「黄色」→「オレンジ」間のコイルに電気が流れて、リレーの出力先が「黒」から「赤」へと切り替わります。
-
ところが「赤」にはなにもつながっていない。
-
つまり、イカリングが消灯する、ということですね。
-
ナルホド。
-
「リレーの出力の片足を使わない」ことで、「なにかがオンになったら、なにかを消す」という使い方が可能になります。
-
フォグイカリングを、フォグオンで消灯させるなら、こういう配線方法ですね〜。
-
リレーを動かすタイミングが、ロービームオンからフォグランプオンに変わっただけのことです。
-
この消灯テクニックは、他にもいろいろ使えそうですね。
-
「スモールオンでデイライトを消灯させるとか、減光させる」といった場合も使えますね。
-
……減光もできる?
-
5極リレーひとつで、できますよ。
-
「消灯」なら、今回のリレー配線と同じなのは分かるけれど……リレーで「減光」ってどういうこと???
5極リレーの配線コード
✔ モデルリレーの黄色が2本あるのは、複数のリレーを連結して使うときに便利なだけで、通常使いでは1本しか使わない。どちらの黄色を使ってもOK。
リレーの使い方についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しているので、ぜひ見てね。
DIY Laboアドバイザー:森田広樹
LED加工専門店・球屋代表。アクリルづかいを筆頭に、最先端のライト加工技の探求者。実際にお客さんの10台中9台はアクリル加工をする、というほどのエキスパートだ。派手さよりも「完成度と質感」を重視。デザイン性の高さでも全国屈指。
関連記事