全長調整式(フルタップ式)の車高調整方法
- 1
- 2
今どきの車高調は全長調整式(フルタップ式)が主流だが、車高の調整方法も昔のネジ式とは違う。車高調整したことがない人は「どうやれば全長が調整できるの?」と思うはず。ここで紹介する手順通りにやれば、自由に車高の上げ下げが可能だ。
なお、リアのやり方についてはトーションビーム式(リア)の車高調整方法」を参照。
全長調整式(フルタップ式)の車高調整は、昔のネジ式と何が違う?
-
今どきの車高調は全長調整式(フルタップ式)が主流ですが、車高の調整方法については意外と分かりにくいですよね?
●レポーター:イルミちゃん
-
馴れてしまえば普通なのですが、昔ながらのネジ式車高調とは違うので、最初は戸惑うかもしれませんね。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
違うって、なにが違うのでしょう?
-
昔のネジ式車高調の場合は、スプリングシートを動かすことで車高調整していたんですね。
-
スプリングシートとは、バネがのっかっているお皿のことですね。
-
しかし全長調整式の場合は、目的が車高調整だけならスプリングシートは動かしません。
-
では、どこを動かすんですか?
-
ショック本体を回転させながらロアブラケット内に落とし込んでいくことで、全長が短くなって車高が落ちる、という仕組みです。
-
だから全長調整式と言うんだ。で、どうやるのか、という話ですが……
-
その前に! あまり車高調を調整したことがない車の場合は、先にやるべきことがありますよ〜。
-
……???
やるべきことってなんだろう?
車高調整する前にやること
-
長いこと放置していた車高調は、いきなりロックシートを動かすと、砂などをネジに噛んでしまう。掃除が先です。
-
確かに。車高調はドロッドロに汚れているクルマが多そうです。
-
まずは潤滑剤を吹き付けて、しばらく放置します。
-
どこに吹き付けるんですか?
-
車高調の下のほうにあるロアブラケット(筒)側のロックシートを動かすので、このロックシートの上付近のネジを重点的に掃除します。
-
しばらく放置してからワイヤーブラシでゴシゴシこすれば、汚れやサビがよく落とせます。
-
すぐにこするより、時間を置くと浸透して汚れが落ちやすくなるんですね。
-
この作業は、ゼッタイに! 車高調整前にやったほうがいいです。
-
汚れたままシートを動かさないことが重要。
-
そういうことです。ちなみにこの車高調のネジ部分の掃除は、パーツクリーナーではなく潤滑剤を使いましょう。
-
それはなぜ?
パーツクリーナーでも掃除できますよね? -
そうなんですが、パーツクリーナーは油分を全部落としてしまう。するとシートが回しにくくなるんです。
潤滑剤を吹き付ける
ゴシゴシゴシゴシ
ロアブラケット側ロックシートをゆるめる
-
全長調整で車高を変えるときは、まずロアブラケット側のロックシートをゆるめるのですが……
-
この先いろんなシートの名称が出てきて、初心者にはややこしい! 各部の名称をおさらいすると、下写真のようになります。
-
まずは車高調レンチをロアブラケットのロックシートにかけて、反時計回りに回すと、ロックシートがゆるむ方向に動きます。
-
ええっと、ゆるむということはロアブラケット側のロックシートが上に移動するってことですね。
-
事前に潤滑剤を浸透させたことで、固着していたロックシートが動きやすくはなっているはずですが……
-
それでもロックシートが動かなかったら?
-
車高調レンチをハンマーで軽くコンコンと叩く程度なら、やってもOKです。
-
ロックシートがゆるんだら、手回しで、ゆるめる方向に回したり締める方向に回したりして、上下にシートを動かします。
-
なにやってるんですかソレ?
-
潤滑剤を馴染ませつつ、ネジに噛んだ砂などを落としているんです。砂が噛んでいるとジャリジャリした感触なんですが、それを放置してどんどん回すと余計に噛んでしまったりするので。
-
なるほど、確かに最初は動かすとジャリジャリしてますね。
-
ロックシートを行ったり来たりさせているうちに砂が取れて、ジャリジャリ感はなくなります。そうしたら本格的に動かせます!
各部の名称(全長調整式)
このシートを反時計回し
ロックシートがゆるまない場合はレンチを叩く
ロックシートを上下に往復させる
下側のロックシートが解除できたので、いよいよ車高調整! 次ページに続きます
関連記事
- リア(トーションビーム式)の車高調整方法
- 全長調整式車高調のシートを回す順番と方向
- 車高調が固着して動かないときの対処法
- 車高が左右で違う!合わない! 「車高の左右差」その理由
- 車高を前後水平に調整するコツとは?
- 車高調のアッパーマウントでキャンバー調整する方法
- 車高調整のありがちな失敗と、その回避策
- 車高調のロックシート抜きで、限界車高が数ミリ下がる
- 車高調 取り付け方法をプロに取材
- 車高調のバネ交換(スプリング交換)入門ガイド
- 車高調のバネ交換方法
- アッパーマウントの外し方
- 調整式スタビリンクの必要性は? 車高調とセットで必要?
- 車高調の異音「コトコト音」の原因と対策
- 車高調の乗り心地が悪いときの改善策は?
- 傷を付けずにホイールを外す方法
- ツライチオフセットの計算方法
- アライメント調整するべき場面とは? タイヤ交換時の必要性は?
- 初心者のためのホイールアライメント講習スタート
- トー角の調整(サイドスリップ調整)はDIYでできるのか?
- 最低地上高のよくある誤解。9cm以上必要なのは「どこ?」
- 車高調は車検に通る? 通らないケースとは?
- 車高が低い車の「ドライブシャフトブーツの寿命」を延ばす方法
- 車高調のプリロード調整でありがちな失敗
- ジャッキアップ方法。片輪か両輪か? 車高が低い場合は?
- ジャッキポイントが曲がった!潰れた! 曲がりの原因と対処法
- パンタグラフジャッキの危ない使い方に要注意…!