命を守るジャッキアップ講習
パンタグラフジャッキの危ない使い方に要注意…!
- 1
- 2
車載のパンタグラフジャッキは、あくまでも出先でパンクしたときなどの応急用。しかし、実際にはタイヤ交換以外の用途で「危ない」使い方をする人も多い。あまり深く考えずに使う人も多いので注意喚起。命を守るジャッキアップ講習スタート。
車載パンタグラフジャッキはあくまでもタイヤ交換用
-
この時期は、タイヤ交換などでジャッキアップする機会も増えると思いますが……
●レポーター:イルミちゃん
-
ジャッキアップによる事故は常に起こっていますので、DIYユーザーの皆さんは特に注意してほしいと思います。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
そこで、カスタムガレージ・スパイスの佐藤研究員による、「命を守るジャッキアップ講習」を連載でお届けしたいと思います。
-
ジャッキアップに潜む危険は、いろいろありますが……
-
ふむ。
-
まず理解しておいてほしいのが、パンタグラフジャッキの不安定さです。
-
車載ジャッキは、どれもパンタグラフ式ですね。
-
以前にタイヤ交換方法を解説したときにも言いましたけど、けっこうカンタンに倒れるんですよ、パンタグラフジャッキって。
-
パンタグラフジャッキを用いたタイヤ交換方法は、下記記事を参考にしてください。
-
しかし、不安定で危ないとはいうけど、車載のジャッキはパンタグラフジャッキなわけですよね。
-
そうなんですが、車載ジャッキは、あくまでも出先でパンクしたときなどの応急用という位置付けです。
-
……ふむ。
-
車載ジャッキの注意書きにも、「タイヤ交換以外の目的には使用しないでください」って書いてあったりしますよ。
-
え!?
そうなんだ! -
ところが、車載パンタグラフジャッキを使っていろいろな作業をやってしまおうとするDIYユーザーは、けっこう多い。
-
たぶん、「車載ジャッキしか持ってない」っていう人が多いからだと思われます。
-
そこです。
それが危ない使い方のはじまりです。
パンタグラフジャッキで車高調整するのは危ない
-
タイヤ交換以外の「DIY作業目的」でジャッキアップするっていうと……
-
ありがちな例を言うと、車高調をいじって車高調整したいときとか。
-
あー。車高調整くらいならまあ、DIYでもできるし。
※「車高調の正しい調整方法」参照。
-
いじっている車で多いのが、この時期に「スタッドレスタイヤに履き替えるついでに車高を上げよう」と考えるパターン。
-
確かに。
セットでやっておきたいメニューです。 -
しかし、それをパンタグラフジャッキで上げた状態でやるのは、絶対やめましょう。
-
1輪ずつ車高調整するなら、できそうだけど……
-
そういう問題ではありません。
-
なにが問題なのでしょう?
-
何度も言いますが、パンタグラフジャッキで上げた状態というのは極めて不安定な状況です。
-
パンタグラフジャッキは、上げれば上げるほど不安定になりますが、タイヤが浮くまでにけっこう持ち上げることになります。
-
車高調整するためには、タイヤ&ホイールを外さないといけませんからね。
-
その状態で車高調整するのが危ない。車高を上げ下げするだけでも、まずロックシートが固着していたりして、緩めるのにけっこうな力を加えるので……
-
これはやっている人が多そうな事例だけど……。
-
やめておきましょう。
-
では、改めて聞きますが、車高調整するときはどうすればいい?
-
ウマに載せた状態でやるべきことですね。タイヤ交換ではなく、足回りをいじる作業になったら、パンタグラフジャッキでやるのはNGです。
タイヤ交換などに比べて、かなり車体を揺らす作業です
パンタグラフジャッキで足回りをいじるのは危ない
-
中にはパンタグラフジャッキで車高調に交換しようとする人もいます。
-
う~ん。
いよいよ危ない……。 -
ショックのボルトは、けっこうなトルクで締め付けられていますので……
-
固いなァー。
ていッ! -
いつジャッキが倒れても不思議ではない状況です。
-
車の下に潜るわけじゃないから大丈夫だろう、という油断もあるのも知れませんが……
-
しかし、この状態でパンタグラフジャッキが倒れたら大けがになりかねないし、車両も大ダメージを受けますからね。
-
車載パンタグラフジャッキは、あくまでもタイヤ交換用ということで。
-
ちなみに、タイヤ交換であっても「やりがちな危ない使い方」はありますからね。
-
……え?
このボルトを緩める作業をパンタグラフジャッキで上げた状態でやるなど、危険極まりない
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事
- パンタグラフジャッキの危ない使い方╱タイヤ交換時
- パンタグラフジャッキの2つ(2連)がけタイヤローテーションはNG
- 車の下に潜るときに、事故を防ぐ方法
- 輪止めの必要性。パーキング+サイドブレーキでも使う意味はある?
- タイヤ交換の安全なやり方。車載ジャッキは使い方を間違うと倒れる
- ジャッキアップ方法。片輪か両輪か? 車高が低い場合は?
- フロアジャッキ(ガレージジャッキ)の使い方。前後から上げるには?
- ウマ(リジットラック)の使い方入門。足の向き注意!
- ジャッキポイントが曲がった!潰れた! 曲がりの原因と対処法
- タイヤ交換の工具①╱ジャッキや輪止めの知識
- タイヤ交換方法╱正しいやり方を車のプロに取材
- タイヤローテーションをDIYで(自分で)やるときの注意点
- 車高調の正しい調整方法
- 車高調の「冬」対策。車高を上げるだけではNG
- アライメント調整するべき場面とは? タイヤ交換時の必要性は?