車高が左右で違う!合わない! 「車高の左右差」その理由
ローダウンをきっかけに気付くことが多い、車高の左右差。車高調を組んで、きっちり同じに調整したはずなのに、痛恨の調整ミス?……と落ち込む前に、おすすめの記事。左右の車高が違う・合わないのは、実はよくある話なのだ。
左右の車高が違う・合わない、はよくある話
-
今日は「左右の車高が合わない(左右差がある)」という悩みについてです。
●レポーター:イルミちゃん
-
あ〜、それはよくある悩みですね。J-LINEにもよく質問の電話がかかってきます。
●アドバイザー:J-LINE 氏家研究員
-
え?
よくあることなんだ。 -
ハイ。車高調を付けていて、左右とも同じ状態に調整したのに、地面に降ろすと車高が違う!……という現象。
-
どの位のズレの話ですか?
-
通常はミリ単位の違いですが、ひどい人だと、右と左で1センチ車高が違う、という例もあります。
-
えー!
-
右はフェンダーが完全にタイヤにカブっているのに、左はちょっとタイヤが見える……とか。
-
それは気になりますよねぇ。……原因は、やっぱり車高調の調整ミス?
-
いいや。違います。
原因はそういうことじゃないんです。 -
では何でそうなる?
-
言ってしまえば、車とはそういうものだ……ということですね。
-
……どういうこと?
( ̄O ̄;)?
ノーマル車高の段階からすでに左右差がある!?
-
実はノーマルでも、数ミリの車高差はあるのが普通です。
-
車高調のせいではないのか。
-
ノーマル車高では、フェンダーとタイヤの隙間が10センチ以上空いていたりする。だから気づかなかっただけ。
-
ところがローダウンしていくと……。
-
フェンダーとタイヤの隙間が近づきますね。
-
例えば、その隙間が3センチ位になってくれば、「アレ? 反対側は3.5センチ位あるかも!」と気付く。
-
隙間が近づいたから、発覚した。
-
そういうことですね。でも、ノーマルの足まわりでも同じことです。
-
そうだったのか〜。……でも、だとしたら、なぜズレているんだろう?
こういう車高なら左右差に気づくことはない
原因は車体のねじれ?
-
ようは、ボディやフレーム自体が、少なからずねじれているんです。
-
車がねじれているなんて……。
-
4輪ともウマに載せて、浮かせたら分かりますよ。
-
4輪全部をウマに載せると……どうなりますか?
-
4箇所がキレイに接地しない、なんてことは普通。1箇所だけ浮き気味になって、遊びができる。
-
3箇所で載っているような状態?
-
そうです。1個だけカタカタする状態だから、そのウマを蹴っ飛ばさないように注意しなくちゃいけません。これが、“車体のねじれ”なんです。
-
事故車の話ではなくて……?
-
違います。車体のねじれなんて、まったくもって普通にあることです。
-
車ってそうなるんですよ。ローダウン車でなくても。毎日通勤で使っていれば、いつも同じ方向からコンビニの段差に入ったりとか、するじゃないですか。
-
いつも踏む段差……ありますね。
-
すると、左右均等ではない力がかかり続けます。そうやって、だんだんクセがついて、車体がねじれていく。
-
なるほど。
-
特にローダウン車は、車高を下げることでストロークが減っています。段差を超えたりしているうちに、“ゆがみ”も出る。
-
なおさらズレてしまう。
-
しかしゆがみは、新車でもあることです。
-
あらま。
新車でもあるのか。 -
そもそも今の車は、エコボディで軽量化されていますよね。
-
燃費競争が激しいですからね〜。
-
あと、安全性を重視して衝撃を吸収する作りにもなっている。ようするに、一言で言ってしまえばヤワい。
-
でも軽量化と安全性は、どっちも重要ですからね。
-
だから、乗っているうちにどうせ歪みますから、気にしないのが一番いいと思います。
目には見えないねじれがある
車高調の調整で揃えるのは、良い方法ではない!?
-
左右で車高の差があるのは、別に異常ではない、ということが分かったのは良かった。
-
そうなんですよ。
-
ところで。
あのぉ……解決策は……? -
う〜ん。解決策ですか。
それは難しい話ですよ。 -
難しい? だって足まわりが車高調だったら、1本ずつ微調整できるんだから……合わせられるはずでは。
-
それは……あまりオススメできませんね。
-
なぜ?
-
左右の見た目を合わせるために、足まわりの左右のセッティングを違うものにするほうが、よっぽど気持ち悪いっていうか……
-
足まわりの状態こそ、左右均等であるべきじゃないですか。
-
もし車高調の左右の全長を変えて乗っていたら、走行バランスが崩れる?
-
左右の全長がミリ単位で違って、大きく支障があるかと言うと、ないかも知れない。でも本来の足まわりのバランスを考えたら、望ましいやり方とは言えません。
-
そう言われてみればそうか。
-
理由は他にもあります。例えば右の車高より左の車高のほうが5ミリ高いとするじゃないですか。
-
フムフム。
-
だから左の車高だけ、5ミリ落とそうっていう発想ですよね。
-
そしたら左右で合いますよね!
-
ところが前輪の左右が合っても、今度は対角線上にいるリアの右が上がってしまったりするんですよ。
-
なんとシーソー状態!
-
もともとボディから歪んでいるので、コッチで合わせてもアッチがズレる。すると次は、リア車高が気になり出す。
-
それならッ!
今度はリアの左も上げて…… -
そうすると、右前も動いたりして……
-
う〜ん。
キリがないのか。 -
仮にリアがトーションビーム式なら、スプリングシートを動かしての調整になる。となると左右のプリロードまで変わってしまう。
-
はじめからボディの歪みとか、そもそもボディとシャーシの関係でズレている。それを四輪の車高調整で吸収するというのは……難しい話ですよ。
-
そっかー。
-
四角形の箱があって、それが歪んでいる以上、四つのカドがペタっと設置することはないのです。
-
じゃあ、どうすれば……?
-
気にしないことです。J-LINEデモカーでも左右ズレはよくある。でも、左右で違う調整なんてしてません。あきらめます。
-
そこでムキになっても、徒労というかムダ?
-
車って、日常走っているうちにも少しずつ歪むのです。気にしても仕方ない。
-
気にしなくてもいいとわかると、気分がラクになるような。そんな解決策もあるのか〜。
ショックとバネが別体の足まわりでは、車高調整はスプリングシートを動かすしかない。
DIY Laboアドバイザー:氏家淳哉
リアアクスルキットで有名なJ-LINE(Jライン)。足まわり加工に長けたプロショップでもあるので、直接クルマを持ち込めば様々なワンオフ加工も依頼できる。深い知識・高い溶接技術は比類ない。●J-LINE TEL 022-367-7534 住所:宮城県多賀城市町前1-1-13
関連記事