シガーソケット裏から、分岐でIG電源/ACC電源を取り出す方法
シガーソケット裏から、配線分岐での電源取り出しを解説。なおシガーはACC電源またはIG電源の車種もあるが、どちらの場合も電装品取り付けの電源として使える。見た目が断然スマートになる裏取りのためのひと手間は、かける価値があるといえる。
なお、そもそもACC電源ってなに? …という初心者の人は、「ACC電源(アクセサリー電源)とは?」から読むのがオススメ。
シガーソケットの裏から電源を取る「裏取り」とは?
-
電装品の取り付けで、「シガーソケット(アクセサリーソケット)から電源を取り出す」ことはよくありますよね。
●レポーター:イルミちゃん
-
そうですね。車の電源取り出しは、シガーソケットが基本ですので。
●アドバイザー:エーモン 中塚研究員
-
……そうは言ってもですよ、中塚研究員。
-
ハイ。
何か文句が言いたそうですね。 -
シガーソケットにプスリ……と電源コードを差したら、配線が丸見えで、車内の見た目が悪くなるっていうか。
-
まあ、手軽な反面、それは仕方ないところですね。
-
何か、よい方法はありませんか?
-
ひと手間かける気があるなら、裏から電源を取ったらどうでしょうか?
-
裏って?
-
シガーソケットの裏側ですよ。
-
そんなところからも、電源が取れるの?
-
と言いますか、シガーソケットに電気を供給するための配線が確実に来ていますから、その配線から、分岐で直接電源を取ることが可能です。
-
いわゆるシガーソケット電源の裏取り、ですね。
-
なんか裏技チックでいいですね〜。
シガーソケット裏から取れる電源はIG電源またはACC電源
-
シガーソケット裏から取り出せる電源というのは、ACC電源なんでしょうか?
-
車種によって若干制御が違いますが、国産車だとIG電源(イグニッション電源)のことが多いと思います。
-
とは言え、IG電源もACC電源も、電源が入るタイミングが少し違うだけ。エンジンオン時は通電・エンジンオフ時は遮断されるという点は同じですので……
-
まあ、確かにACC電源とIG電源は、使い勝手の面からは、限りなく同じものですよね。
-
そういうことです。ACC電源が必要な場面で、シガーソケット裏のIG電源を使うことはできますよ。
-
よーし。
裏から取ってみよう! -
なお、国産車ではないですが、一部の欧州車などではシガーソケットに常時電源が来ているケースもあります。
-
てことは、裏から取り出した場合も、それは常時電源か。
-
そうなんです。その場合は、エンジンオフ時でも電気を供給し続けてしまうのでバッテリーが上がってしまいます。
-
そういう車も、世の中にはあるんですね。
-
国産車の場合は、ほとんどがIG電源(あるいはACC電源)なのでそういう心配はありません。
-
自分の車のシガーソケットが、どのタイミングで電源が入るかは、スタートボタン1回押し(キーなら一段階回し)で電源が入るかどうかで判別できますね。
IG電源とACC電源の違いは、「ACC電源とIG電源(イグニッション)はなにが違う」参照。
シガーソケット裏から電源を取り出す方法
シガーソケット周辺をバラす作業
-
シガーソケット裏の配線にアクセスするには、まずシガーソケット周辺をバラします。
-
セレナの場合は、フロアに近い場所にシガーソケットがあって、この周辺の内張りを外します。
-
これは反対側も同じですね。
-
そしてシガーソケットの両脇にも、同じようにクリップが使われているので外します。
-
クリップを取ってカーペットをめくったら、内張りを手前に引き出します。
-
すると、内張りが前にスライドしたことで、シガーソケット裏につながる配線が見えるようになりました。
今回のモデル車はセレナ
足元奥のクリップをドライバーで外す
+のクリップが使われているのでドライバーを使う。
手で引っ張って外す
検電テスターで極性(プラスとマイナス)を調べる
-
シガーソケット裏には、配線が2本つながっています。
-
これが、プラス線とマイナス線ですね。
-
そうです。シンプルですね。で、どっちがプラスでどっちがマイナスなのかは、検電テスターを使って調べます。
-
IGオンか、あるいはACCオンになった段階で、どちらかの線に検電テスターが反応するはずです。
-
反応したほうが、プラス線です。
-
今回のセレナはイグニッションオンになった段階で検電テスターが反応しているので、シガーソケット=IG(イグニッション)電源ということです。
検電テスターの定番モデル
検電テスターのきほんは「検電テスターの正しい使い方」を参照。
電源を分岐(分配)する方法
-
電源を取り出すには、この配線を分岐することで、電源を分配させます。
-
ここでは簡単にやる方法として、エレクトロタップを使ったやり方を紹介します。
-
その前に、プラス線とマイナス線がビニールでまとめて覆われている場合は、ハサミで少し切り込みます。
-
なおエーモン製のエレクトロタップ(※エーモン製品名は配線コネクター)には、白・赤・青の3種類がありますが……
-
純正シガーソケット裏の配線から分岐させる場合は、赤い配線コネクターを使うパターンが多いですね。
それぞれ適合する配線コードの太さが異なる。詳しくは「エレクトロタップの正しい使い方」参照。
純正配線にかませて……
分岐線に電源を取る
プラス線の分岐線にヒューズをかませる
-
なお、プラス線を分岐させた線には、ヒューズホルダーをかませて、中にヒューズを入れておきましょう。
-
取り出した電源線をショートさせてしまった場合など、車両側に影響が出ないようにする意味でも重要です。
-
これ、何アンペアのヒューズを入れておきましょう?
-
使う電装品にもよりますが、最大量で考えると、分岐線に0.5スケアの配線コードを使ったとすれば、配線の許容量が最大5アンペアです(エーモン配線スペックの場合)。
-
ということは、5アンペア以上流すのは、配線的にもNGなんですね。
-
そうですね。まあ、5アンペアならたいていの電装品はまかなえますので、十分だと思いますが。
-
もしも、それ以上の電気が欲しい場合は?
-
シガーソケット裏の配線分岐ではなくて、ヒューズボックスや、あるいはバッ直を考えたほうがいいですね。
ヒューズをかませる手順は、「ヒューズをかませるってなんのこと?」参照。
マイナス線も同様に分岐
-
プラス線だけでなく、マイナス線も同様に分岐させれば、シガーソケット連動の電源取り出し完了です。
裏取りした電源に電装品のシガープラグをつなぐには?
-
あのぉ〜、中塚研究員?
ちょっと気になることが…… -
まだ何か……?
今日はノー残業デーなんですが。 -
シガーソケット裏の配線を分岐して、電源が取れるのは分かったんですけれど……
-
ハイ。
-
そもそもシガーソケットにプスリとつなぐのは嫌だ、って話じゃないですか。
-
そうでしたね。
-
でも、配線分岐で直接電源を取った場合、電装品付属のシガープラグを、一体どうやってつなげばいいというのでしょうか?
-
あー、それですね。
それならイイ方法がありますよ。 -
……ほほう。
イイ方法とは!? -
次回、「シガーソケットを〈裏〉に増設する方法」で解説しましょう。ノー残業デーは、早く帰らないとね。
ヒューズからACC電源を探すときは、検電テスターだけで判断するのではなく「よりリスクの低いヒューズから取り出す」視点が重要。そのあたりはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeで解説しています。
DIY Laboアドバイザー:中塚雅彦
カーDIY用品メーカー・エーモン広報担当で、エーモンの顔と言える人物。端子や配線コードの仕様など細かいところまで深い知識を持っているので、DIYラボでは「電装DIYのきほん」に関する記事を担当。中塚ハカセ、とも呼ばれている。
関連記事
- シガーソケットを〈裏〉に増設する方法
- エレクトロタップ(配線コネクター)の正しい使い方
- 配線を分岐する方法はいろいろあるけれど、どれが良い?
- 配線コードの太さ(スケア)の選び方
- 後付けヒューズの付け方╱かませ方
- ヒューズホルダーの種類と選び方
- ACC電源をヒューズから取り出す方法
- ACC電源を取るのに適したヒューズはどれ?
- IG電源(イグニッション電源)を取るのに適したヒューズはどれ?
- ACC電源をナビ/オーディオ裏から取る方法
- ACC電源はどこから取るのが一番いいのか?
- ACC電源の容量の疑問。どれだけの電装品をつなげるのか?
- ACC電源とIG電源(イグニッション)はなにが違う?
- バッ直とは何か? 初心者向き「バッ直電源取り出し」入門
- シガーソケットからの電源取り出し。何アンペアまで?
- シガーソケットからプラグで電源を取り出す方法
- 車内の配線コードのゴチャゴチャを解消する整理術