発泡ウレタン講習⑤
発泡ウレタンの「倍率」。高い方がいい? 低い方がいい?
液体の発泡ウレタンは膨らんで固まる。そしてどこまで膨らむのかは「倍率」で決まっている。この発泡ウレタンの倍率はいろいろあるが、どのように選べばいいのか。倍率の違う発泡ウレタンを使い分けている、プロに聞いた。
発泡ウレタンには「倍率」がいろいろある
-
「発泡ウレタンの使い方╱キレイに発泡させるコツ」の続きです。
●レポーター:イルミちゃん
-
今日は補足で、発泡ウレタンの倍率の話をしておきます。
●アドバイザー:ほんだ塗装 本多研究員
-
倍率?
-
前回はあえて言いませんでしたが、液体の発泡ウレタンがボワーっとどこまで膨らむのかは「倍率」で決まっているのです。
-
そうだったのか。
-
今回の解説で使っている発泡ウレタンだと、30倍です。
-
30倍!!
-
ようは、2液を混ぜると、その合計量の30倍に膨れあがるってことです。
-
どおりで、グングン膨らむはずだ。
-
ただ、30倍の発泡ウレタンでも、前回紹介したような注意点を踏まえてやらないと、キッチリ30倍まで膨らみませんけどね。
-
正しく使ったときに、引き出せる膨張率なんですね。
-
そうです。そしてこの倍率は、発泡ウレタンの種類によっていろいろなんですよ。
-
フムフム。
-
ちなみに、ほんだ塗装では、倍率が30倍の発泡ウレタンと、10倍の発泡ウレタンを使い分けています。
-
……倍率って、使い分ける意味あるの? 30倍があるなら、10倍なんかいらなくない?
このくらいの液体が……
このサイズの発泡ウレタンになる
倍率の違う発泡ウレタンは、どう使い分ける?
-
ほんだ塗装での業務の例だと、ワンオフ加工のデザインを考えるときに使うのは倍率が30倍の発泡ウレタンです。
-
モノが大きいし、効率よく膨らんでほしいので、倍率の高い発泡ウレタンを使います。
-
じゃあ、10倍の発泡ウレタンは何に使うの?
-
エアロパーツメーカーが型(マスター型)を作るときには、10倍の発泡ウレタンを使うのが普通です。
-
へー!
-
理由は10倍の発泡ウレタンのほうが密度が高いから。密度が高いと、削る時に細かいラインを出しやすい。
-
なるほど、そういう理由か。
-
それで、エアロパーツの型作りのような厳密な作業では10倍に抑えた発泡ウレタンを使います。
-
……でもその理屈なら、ワンオフ加工も全部10倍のほうがいいのでは?
-
いやいや、通常は30倍の発泡ウレタンで全然問題ないんですよ。
-
細かなラインを出すという点では、同じな気がしますけど?
-
しかしワンオフ加工の場合は、発泡ウレタンで造形した上から、どのみちFRPを貼ります。
-
ということは、キレイなラインはFRPとパテの段階で作れますから。
-
あー、そういうことね。
-
さっき例に挙げたエアロパーツのマスター型はFRPを貼らずに、その上から特殊なパテとサフェーサーで仕上げてしまうんです。
-
FRP、使わないんだ。
-
そうなんです。なぜかというと、マスター型から「メス型」を抜くからです。このメス型が、FRPでエアロパーツを量産する型になります。
-
あくまでも型作りの原型だから、FRPはいらないんですね。
-
同じエアロでも、量産型ではなくワンオフエアロだとすれば、発泡ウレタンの上からFRPを貼ることになります。
-
それなら、30倍の発泡ウレタンでもいいってことか。
-
そういうことですね。後工程でFRPを使う場合は、発泡ウレタンのきめ細かさはそれほど必要ないってことです。
-
DIYで何かを作る時は、やり方としてはワンオフ加工と同じですよね。
-
そうです。市販エアロの型作りをするわけではないので、30倍などの高倍率の発泡ウレタンで問題ないです。
DIY Laboアドバイザー:本多 順
ワンオフ加工のスペシャリストだが、通常のエアロパーツ取り付けも仕上がりにとことんこだわるタイプ。超がつくキレイ好きでもあり、安心して車を預けられる。●ほんだ塗装 TEL:0564-58-5808 住所:愛知県岡崎市坂左右町堤上101-3 営業時間10:00~21:00 水曜定休
関連記事
- 発泡ウレタン講習スタート╱DIYにもおすすめの造形術をプロに学ぶ
- 発泡ウレタンの使い方╱発泡させる前に用意するアイテム
- 発泡ウレタンの使い方╱発泡させる前のコップ作りが重要
- 発泡ウレタンの使い方╱キレイに発泡させるコツ
- 発泡ウレタンの扱い方で、失敗するパターン
- 発泡ウレタンの切り方と削り方。造形する時の心がけ
- 発泡ウレタンで型を作るときの、重大なコツ
- シャークアンテナをワンオフで作るメリットと、作り方のコツ
- FRPを使うときの「材料」や「道具」は何を揃えればいいの?
- FRPや発泡ウレタンを使うときの、車のマスキングのコツ(マーキングの重要性)
- FRPを車に貼るときは、下地にポリエステルテープを貼っておく
- FRPの貼り方をプロの職人に教わる
- 発泡ウレタンを「車の上」や「車の横」に接地させて発泡させる方法
- 発泡ウレタンを使った「型」の作り方
- FRPのガラスマットの貼り方
- FRPの角(カド)の貼り方。ガラスマットは直角には曲がらない
- FRPをパテ化する!? 「アエロジル」とは何者か?