電源取り出しの疑問
ヒューズボックスの空きスロットから電源取り出しする方法についての質問

ヒューズボックスには、もともとヒューズがない「空きスロット」がある。ここから電源を取り出したい! という人はけっこう多く、DIYラボにもいろいろなパターンの質問がくる。今回はヒューズ電源を使うのではなく、プラス側からのみ電源を取り出しできないのか? という疑問。
ヒューズボックスの空きスロットにヒューズ電源を差さずに電源取り出しできれば…
-
以前に「サンルーフが付いていないのに〈サンルーフ〉というヒューズがある…そこから電源取り出ししてもいい?」という質問がありましたが、その話題とは逆パターンでこんな質問を頂きました。
●DIYラボ 本館:イルミちゃん
-
これはつまり、空きスロットのプラス側端子から電源取り出ししたい、ということですね。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
通常だとヒューズボックスからの電源取り出しには、エーモンのヒューズ電源のようなアイテムを使いますが……
-
空きスロットにこれをつなぐと、『本来はつながっていなかった回路までつながってしまう恐れがあるので、基本的にはNG』という服部研究員の話がありました。
-
そのため今回の質問者の方は「ヒューズ電源を付けるのではなく、プラス側にのみつなぐことで電源取り出しする方法はないか?」と考えたわけです。皆さん、いろいろ考えるなァ。
-
しかし配線を直結するようなやり方だと、その配線をショートさせた場合に危険です。
-
あー。ヒューズを介していないから……。
-
そうです。
-
そうなったら車両火災が起こるかも…
-
基本的にはもっと根元の大きいヒューズが飛ぶことになりそうですが、それはそれで大事だし、ヒューズボックスが壊れたり、最悪は車両火災が起こったり、いろいろ考えられます。
-
だからこそ、ヒューズ電源には取り出し線の途中に管ヒューズが付いているわけですね…。
-
……であれば、次にはこんな手も考えられます。
-
完全にメーカー推奨外の使い方ですけど、理屈には合っているかと。
-
その方法なら確かに、「空きスロットにヒューズ電源を差すことで回路がつながってしまう懸念」はありませんね。先に電気が行かないので、その意味では安心です。
-
どうしても空きスロットから電源を取りたいなら、そういうやり方もアリと言えばアリか…。
-
ただ、前回の話と同じで、空きスロットからの電源取り出しは「飛んだときに飛んだことが分かりにくい」という問題は残ります。
-
ふむ。
-
しかし、これは取り付ける電装品によっても変わる話ですよね。
-
後付けフットライト用の電源だとしたら、ヒューズが飛んだらフットライトが消えるのだから、どうせすぐ分かる。
-
そうですね。しかしドラレコの電源だとしたら……いつのまにかドラレコが作動していなかったら困りますよね。
-
そっか。取り付ける電装品によっても最適解は変わるなぁ。
-
そのあたりまで理解している人がこういった方法を用いて電源取り出しする分には問題ないと思いますよ。
-
万人向けのやり方ではありませんけどね。
Q
「記載はあるがヒューズがささっていない」場合、ヒューズ電源を差すのではなく、プラス側からのみ電源を取り出すことは可能ですか?


✔ 10アンペアのヒューズと交換するエーモンのヒューズ電源を例にすると、取り出し容量は5アンペアまで(5アンペアのヒューズが付いている)
Q
ヒューズ電源の根元側のヒューズだけ飛ばしてしまった状態で取り付けるとしたら、空きスロットにヒューズ電源を入れることで〈つながっていなかった回路がつながってしまう心配〉はなくなる?
ヒューズボックスの空きスロットからの電源取り出しが(基本的には)オススメできない理由については、DIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しているので、ぜひ見てね。

DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL
079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事
- サンルーフが付いていないのに「サンルーフ」というヒューズがある…そこから電源取り出ししてもいい?
- ヒューズボックスの「空きスロット」から電源取り出しするのはNG
- 電源を取ってはいけないヒューズと、取ってもいいヒューズの違い
- 車のヒューズから取れる電源容量。限界は何アンペア?
- ヒューズボックスからの電源取り出しでヒューズを飛ばす例
- ヒューズ電源の種類と選び方
- ヒューズ電源の正しい付け方(取り出し)。向きに注意!!
- ヒューズ電源の「向き」は「逆」のほうがいいのでは?論への回答
- 常時電源をヒューズから取り出す方法
- ACC電源をヒューズから取り出す方法
- 検電テスターの正しい使い方
- ヒューズをかませるって、なんのこと?
- 車のヒューズが切れた! 正しい交換方法は?
- 増設用シガーソケットの電源を、ヒューズから取るときの注意点