ガレージのDIY
電動シャッターの「挟み込み事故」を防止する障害物検知センサーは後付けできる
電動シャッターの挟み込み事故が問題になっている。エレベーターの感覚で「挟まったら止まる」と思っているかもしれないが、挟み込み防止装置がなければ止まらない。障害物検知センサーの後付けは、ローコストでできる解決策。
電動シャッターの挟み込み事故が問題になっている
-
電動シャッターにおいては「挟み込みによる事故」が、何件も起こっていて問題になっています。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
事故? 電動シャッターって、挟まれたら止まってくれるのでは?
●レポーター:イルミちゃん
-
なんとなく、そういう淡い期待を持っていますよね。
-
違うの?
-
「挟み込み防止装置」が何も付いていない電動シャッターの場合は、基本的に障害物があっても止まりません。
-
……冷静に考えると恐いですね。どこまで押しつぶすんだろうか。
-
モーター側にも過電流の制御などが入っているのが普通ですので、ある程度まで負荷がかかれば止まるはずですが、その時点でかなりの力がかかっています。
-
荷物がペチャンコにされてから止まっても遅い……ですね。
-
シャッターの重量もあるので、想像以上の力がかかります。
-
つまり、人が挟まってしまう大事故も起こりうる。
-
冷静に考えると、なにも対策していない電動シャッターはかなり危険性がありますね。
-
そうなのです。実はこの電動シャッターの安全性問題については、国も動き始めているんですよ。
-
ホホウ。
-
電動シャッターには、挟み込み防止機能を付けましょう、という流れにはなってきているんだ。
-
そうですね。お金の問題もあって義務化とまではなっていませんが、今後設置される電動シャッターは、障害物検知センサー等も付けられるケースが増えると思われます。
-
……もう、電動シャッターが付いている人は?
-
それは、後付けするしかありませんよね。
-
なるほど。それで、車の電装品メーカー・コムエンタープライズも動き出した、ということか。
電動シャッターの滑り込みは想像以上に危険!!
✔ 現時点では、障害物検知センサーの設置までは義務づけられてはいないが、国も挟み込み防止装置(※障害物検知センサーなど)の設置を「推奨」する段階にはきており、消費者庁からもシャッターメーカーに対して通達が出されている。
赤外線で障害物を検知する「測距センサー」を後付けする
-
電動シャッターの挟み込み事故を防止するために、障害物検知センサーを開発しました。
-
これでどうやって、挟み込みを防ぐんでしょうか?
-
壁に貼り付け固定しまして……
-
測距センサー(そっきょセンサー)と呼ばれるセンサーで、ようするにセンサーから反対側の壁までの距離を測っているのです。
-
何か、電波みたいのが出ているとか?
-
赤外線ですね。
その跳ね返りで距離を見ています。 -
フムフム。
-
で、その間に何か障害物があったら、距離が変化します。それを読み取って電動シャッターを停止させるんです。
-
ナルホド。機能は素晴らしいけど、これを電動シャッター側とどう配線するのかが気になるところです。
障害物検知センサー
障害物検知センサーもDIYで安く後付けすることが可能
-
コムエンタープライズが作ったんだから、障害物検知センサーもDIYで後付けできるってコトですよね?
-
そうですね。
-
つまりコストも安く、電動シャッターの挟み込み防止装置を導入できる!
-
そういうことです。
-
具体的にはどうやるの?
-
ふむ。
-
ひとつは、コムエンタープライズの電動シャッターリモコン(エアリースター)をすでに付けているか、これから付ける人。
-
電動シャッターのリモコン後付けは、前にやりましたね(↓)
-
この場合は、オプションの「障害物検知センサー」を付け足すだけですから、配線もカプラーオンでできます。
-
へ-!
カプラーオンで済むんですね。 -
そうですね。センサーを貼り付け固定して、配線はカプラーオンでつなぐだけです。
-
導入の敷居は、かなり低いと言えそうです。
-
もうひとつのパターンは、もともと電動シャッターリモコンまで付いている人。
-
シャッターメーカー純正のリモコンが付いている状態ですね。
-
ハイ。その場合にも、障害物検知センサーだけを後付けできます。
-
ホホウ。
-
コントローラーとセンサーがセットになった、「障害物検知センサーキット」というアイテムがありますので。
-
つまり、どんな電動シャッターであれ「現状でリモコン付きなら、センサーの後付けはDIYでできる」ってことだ。
-
ちなみに「古いタイプの電動シャッターで、リモコンが付いていない」ならば、まず電動シャッターのリモコン化を先にすればよいわけです。
-
そんな場合は、「電動シャッターリモコンの後付け(リモコン化)方法」から始めましょう。
-
リモコンの後付けと同様、障害物検知センサーの後付けも、DIYで安く導入することが可能です。
障害物検知センサーの導入は、2つのパターンに分かれます
コムエンタープライズのエアリースターのオプション品として用意された障害物検知センサー
コムエンタープライズの障害物検知センサーキット
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL 079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事