10Jクラスのホイールを、履ける車と履けない車の違い
例えば同じ30アルファードでも、「10Jが履けた」という人もいれば、「10Jを履いたら当たった」とか「10Jは無理です、とお店で言われた」という人もいる。この違いはいったい何なのか!? を初心者向きに解説する。
四輪独立式の足回りは、ホイールマッチングが難しい
-
自分の車のホイールサイズを決めるにあたり、同じ車種に乗っている人の、ホイールサイズは気になるものですよね。
●アドバイザー:J-LINE 氏家研究員
-
そりゃそうですね。何Jまで履けるか、オフセット(インセット)いくつまで入るのか。一番参考になるのは、同じ車種の他オーナーのデータでしょ。
●レポーター:イルミちゃん
-
そこなんですけどね……
-
何か問題でも?
-
アルファードの例です。30アルファードからは、セダンのような四輪独立式の足回りに切り替わっているじゃないですか。
-
そしてプリウスも、50プリウスから四輪独立になっています。
-
そういえば最近のトヨタ車は、それまでトーションビーム式(リア)だったのが、四輪独立になる傾向ですね。
-
そうなんです。
-
それが、ホイールマッチングに影響している?
-
ハイ。そのせいで、30アルファードあたりのオーナーからよく問い合わせが来るんですよ。ホイールサイズに関しての疑問で。
-
ふむふむ。
どんな? -
例えば「近所の店でアルファードに10Jは無理って言われたんですけど……」とか、「10Jまで履けると聞いていたのに、イザ履いたら当たるんです……」とか。
-
なるほど。
で、本当はどうなんですか? 10Jは履けるの? -
J-LINEでは、9.5Jが限界ですよ、と言っています。
-
あり?
-
しかし、まあ10Jを履いている30アルファードは世の中にはたくさんいます。
-
ちょっと待った!
話が見えないぞ。
車高によってホイールのツラが大きく変わる理由
-
昔からセダンをいじっている人にはよく知られていることですが、四輪独立式の足回りは、車高によって履けるJ数(太さ)が変わるんです。
-
あー。
-
しかし、ミニバン系のオーナーは当然ですがそのことをあまり知らない人が多い。
-
まあ、四輪独立の足回りは限られた車種だけですからねぇ。
-
そうなんです。今までのトーションビーム式は、車高を落としてもまっすぐ突っ立っているだけ。だから履けるJ数が変わる、というような要素はなかったんです。
-
しかし、四輪独立の足まわりの場合は、フェンダーがホイールにカブるほど車高を下げている車と、タイヤ半分カブり位の車では、履けるホイールサイズが違います。
-
サイズというのは……、
-
履けるJ数(太さ)が変わってきます。
-
一見すると、車高が低い車のほうが干渉しやすそうで太いホイールが履きにくい気がしますが……?
-
ですよね。
でも現実はその逆なんですよ。 -
逆ということはつまり……、
-
車高が低いほうが、太いホイールを履けるんです。
-
なんでそうなる?
-
30アルファードみたいなダブルウィッシュボーン方式や、その進化版のマルチリンク式の足回りは、車高を下げるほどホイール上側が内側に入るからです。
-
同じホイールサイズなのに、ツラ具合がどんどん変わりますね。
-
車高を落とすことでアッパーアームに角度が付いて、ホイール上側を引っ張り込むからこうなります。
20アルファードのリア・トーションビーム式。車軸は1本(アクスルビーム)で、左右輪がつながっている足回り。
車高が高い状態
車高が低い状態
低車高
10Jを履ける車と履けない車の違い
-
30アルファードで、「10Jが履けるよ」と言っている人は、「車高を下げた状態でなら10Jが履ける」ということなんですね。
-
で、車高もっと高めの人が同じサイズを履くとどうなるか!?
-
ハミタイになってしまうわけですよ。
-
こういう状態で走るのは、完全にNGですね。
-
つまり、この位の車高で走る人は、ホイール頂点が外側に出てくるから、もっと中に入るホイールマッチングにしないといけない。
-
10Jのままで、オフセット(インセット)を下げればいいのでは? ツラ具合はオフセットで調節できるんだから。
-
それをやってしまうと、そこからさらに車高が下がった時に、内側がぶつかってしまうんです。
-
それ以上は、車高を下げなければいいんでしょ?
-
走行中は足回りはストロークするものなので、車高は常に変化しますよ。
-
沈み込んだ時に、内側のリムが当たるってことかー。
-
そうなんです。だから、「車高をあまり下げないのなら、10Jは履けない」という話になるのです。
-
なるほど、なるほど。
-
同じアルファードでも、10Jが履ける車と履けない車がいるっていうのは、そういうことなんです。
-
では最初の話で、「ショップで10Jは無理って言われたんです」という話は……
-
ウソじゃないんです。でも、車高を下げれば、もっと攻め込める。それが、30アルファードとかセダン系の四輪独立式なんです。
-
……あれ、だったらなんでJ-LINEは「アルファードは9.5Jが限界ですよ」なんて、ウソを言うの?
-
それもウソではありません。
-
でもJ-LINEの30アルファードこそ、ベタベタ低車高ですよ!
-
10Jでも履けるはず!
-
それは、フェンダーの爪を切ったりするのが前提のサイズなんです。前回話した通り、ボディ側は無加工がコダワリなので……
-
あー。
-
車高は低めで、爪は無加工。……となれば限界は9.5Jです。
-
前回の、「フェンダーの爪(耳)を切る前に、知っておくべきこと」に話がつながっていくわけですね〜、納得。
※写真は9.5Jでのツラウチ
DIY Laboアドバイザー:氏家淳哉
リアアクスルキットで有名なJ-LINE(Jライン)。足まわり加工に長けたプロショップでもあるので、直接クルマを持ち込めば様々なワンオフ加工も依頼できる。深い知識・高い溶接技術は比類ない。●J-LINE TEL 022-367-7534 住所:宮城県多賀城市町前1-1-13
関連記事
- 30プリウスを例に、プロショップ流ホイールマッチングを学ぶ
- フェンダーの爪(耳)を切る前に、知っておくべきこと
- ホイールのオフセット計算はツライチへの第一歩
- ツライチとは? その意味、意義、歴史をまとめたホイール入門
- インチアップする前にローダウンした方がよい理由
- ツライチと車検。合法と非合法の境界線
- 30アルファードの車高を落としきるJ-LINEアーム登場!
- アーム交換は車検に通るのか? 専門家に取材
- ホイールとフェンダーが当たらないツラウチの極意
- ツライチにできる足回りと、できない足回りの違い
- キャンバー角 3度╱5度╱8度を徹底比較
- 通常は履けないJ数をキャンバー角でねじ込む技
- タイヤ交換の安全なやり方。車載ジャッキの使い方