リアのホイールがはみ出してしまった場合の対応策は?
リアのツライチを攻めすぎて、ホイールがフェンダーからはみ出してしまった時の対応策。現在のリアの足回りの主流・トーションビーム式なら、アクスル交換が有効だ。なおフロントホイールがはみ出た場合の対応策は、別記事(※)で解説している。
※「はみ出したホイールを引っ込める方法(フロント編)」参照。
主流のトーションビーム式の場合
-
前回、キャンバーボルトやアッパーマウント調整で、はみ出たホイールを内側に入れる方法を解説しましたが、これはあくまでもフロントの話。
●レポーター:イルミちゃん
-
リアホイールの場合はそうはいきませんね。キャンバーボルトは、フロント(ストラット式)でしか使えないアイテムなので。
●アドバイザー:J-LINE 氏家研究員
-
リアの足回りは、トーションビーム式が主流なんですよね。
-
トーションビーム式は、ホイールアライメントが調整できない足回りなので、キャンバー角の調整でホイールのツラを入れる、ということはできません。
-
しかし、一般的にリアのほうがツライチを狙っていくもの、ですよねぇ?
-
そうですね。フロントはハンドルを切るので、もともとあまりツラは出せませんから。
-
……となると、リアホイールのほうが、ツライチを狙い過ぎてはみ出た!というケースは多そう。
-
キャンバーボルトのように手軽ではない方法なら、対応策もありますが。
-
と言いますと?
-
トーションビーム式であれば、アクスル交換でホイール位置を内側にオフセットさせることができます。
-
リアアクスルキットというと、「車高を追加ダウンさせるパーツ」というイメージが強いですが……
-
それだけではなくて、もともとアクスル交換には、下の3つの効果があります。
-
「キャンバー角」と「ホイール位置変更」は、本来は純正では履けない太いホイールや、オフセットの低いホイール(深リム)を履くための機能なんですが……
-
「はみ出したホイールを内側に入れる」という目的は、余裕で果たせそうですね。
-
車高は現状のままでいい、ということであれば「ダウン量ゼロ」の設定で、ホイールマッチングのためだけに活用すればいいわけです。
1本の車軸(リアアクスル)で左右輪をつなぐトーションビーム式。ミニバン、ワゴン、コンパクトカー、軽自動車では広く使われている。
アクスル交換の目的
✔ 車高を追加ダウンさせる
✔ リアにキャンバー角を付ける
✔ ホイール位置を内側に入れる
キャンバー角3度でも、15ミリ程度引っ込む
-
J-LINEリアアクスルキットには、「オーダーオフセット」というのがあって、これはホイール位置を内側に入れるオプションなんですが……
-
では、そのオプションを使えばいいんですね。
-
いや、その前に、キャンバー角が付く時点でホイールの出ヅラは内側に入ることになるので……、
-
はみ出たホイールは、この時点ですでに内側に入るかも知れません。
-
そっか〜。キャンバー角が付くと何ミリ位、ホイールは入り込むんだろう?
-
それはキャンバー角次第ですが、J-LINEリアアクスルキットの普通車用には、以下のような目安があります。
-
ただし、この数値は、ホイールのインチ数によっても変わるので、あくまでも目安です。
-
大きいホイールほど頂点が入り込む、という理屈ですね。頂点と中心が遠くなるので。
-
そうですね。だから、車種ごとに定番的なホイールインチ数で、上のような数値になるように設定しています。
-
例えば20アルファードだと?
-
20インチ装着時に、3度のアクスルで、約15ミリ入る……ということですね。
-
ならば、21インチを履いている人はもっと入る?
-
そういうことですね。
ミリ単位の話ですけど。 -
30プリウスなら?
-
19インチ装着時に、3度のアクスルで、約15ミリ入ります。
-
もし18インチの30プリウスなら、そこまでは入らないけど……ということですね。
キャンバー角でホイール頂点は内側に入る
約3度のキャンバー角。角度の違いは「キャンバー角 3度╱5度╱8度を徹底比較」参照。
キャンバー角 | ホイール頂点が内側に入る量 |
---|---|
3度 | 約15ミリ |
5度 | 約25ミリ |
8度 | 約35ミリ |
キャンバー角とオーダーオフセットを組み合わせてコントロール
-
J-LINEリアアクスルキット(普通車用)のキャンバー角は、最小でも3度になっていますよね。
-
ハイ。トーションビーム式は純正でも1度程度はキャンバー角が付いているので、0度などは設定していません。
-
つまり、アクスル交換を前提にすると、キャンバー角は3度付いて、結果的に、約15ミリはツラが入り込む。
-
そうですね。
-
とすると、今回のような「はみ出しホイール対策」としては、オーダーオフセットまでは必要ない?
-
あるいは、車種によっては、オーダーオフセットで純正よりホイール位置を外側に移動できる場合もあります。
-
ということは、15ミリだと入りすぎるケースでは、少し外側に移動させるのもアリ?
-
外側移動は+3ミリが限界だったり、+6ミリが限界だったり、そもそも移動できなかったりと、車種によっていろいろですが。
-
車種ごと、だけではなく、キャンバー角によってもオーダーオフセット量の範囲は変わってきます。
-
オーダーオフセットを使いこなしたい人向けには、「アクスルでツライチをコントロール」でより詳しく解説していますよ。
そのあたりは、J-LINEホームページのリアアクスルキットデータシートで確認できる。
DIY Laboアドバイザー:氏家淳哉
リアアクスルキットで有名なJ-LINE(Jライン)。足まわり加工に長けたプロショップでもあるので、直接クルマを持ち込めば様々なワンオフ加工も依頼できる。深い知識・高い溶接技術は比類ない。●J-LINE TEL 022-367-7534 住所:宮城県多賀城市町前1-1-13
関連記事
- 30プリウスを例に、プロショップ流ホイールマッチングを学ぶ
- キャンバー角 3度╱5度╱8度を徹底比較
- キャンバー角はこう決める! 重要なのは前後バランス
- J-LINEリアアクスルで車高が落ちるしくみ
- アクスルでツライチをコントロール
- 通常は履けないJ数をキャンバー角でねじ込む技
- アクスルを車検に通すには?╱構造変更のやり方
- J-LINEリアアクスルの「普通車用」と「軽自動車用」の違い
- 中古のリアアクスルを活用すれば、安くJ-LINEアクスルが買える
- アッパーアーム交換(短縮加工)で、キャンバー角は何度付く?
- アーム交換は車検に通るのか? 専門家に取材
- 初心者のためのホイールアライメント講習スタート
- ツライチとは? その意味、意義、歴史をまとめたホイール入門