ドレスアップの気になる話題
黄色フォグランプは車検に通らない、という誤解。「淡黄色」とは何か?
「黄色フォグランプは車検に通らない」と誤解している人が多いのだが、それは一体なぜなのか。保安基準で規定されているフォグランプの色は「白または淡黄色」。聞き慣れない・見慣れない「淡黄色」とは何か。改めて明確に解説する。
フォグランプの色は黄色でも合法!
-
今日の議題は、「黄色フォグランプと車検」について。
●レポーター:イルミちゃん
-
フォグランプの色は、「白」または「黄色」なら車検には通りますよ。
●アドバイザー:IPF 市川研究員
-
そのことは以前、「車検に通るフォグランプの条件」で教わりましたが……。でもですよ!? 市川研究員。
-
ハイ。
-
「黄色フォグランプは車検に通らない」と誤解している人が、世の中にはまだまだ大勢いるみたいです。
-
あー、確かに。「黄色はダメ」と思っている人は、意外と多いようですね。
-
ですので、改めてハッキリさせておくべきかと!
-
「フォグの黄色がダメ」というのは、まずヘッドライト(ロービームとハイビーム)の話と、混同してしまっているのかも知れませんね。
-
ヘッドライトは、(今の車は)白色でないとダメですね。
-
平成17年12月31日以前の車は「黄色」もOKでしたが、平成18年1月1日以降の車では、「白色」しか認められていません。
-
しかし、黄色がNGとなったのはヘッドライトのみですね。
-
そうです。
フォグランプは、昔も今も「黄色もOK」です。 -
まずは、この点が誤解の原因その1、といったところでしょうか。
-
そもそもの話ですが、IPFの黄色フォグランプは、自動車メーカーに純正オプションとしても採用されていますよ〜。
-
この他、ディープイエローフォグバルブも純正採用されています。
-
車検に通らないモノが、純正採用されるわけありませんね。
スズキ車で純正採用されているIPF製フォグランプ。※写真は白だが黄色もある。
「淡黄色」って「黄色」とどう違うの?
-
次によくある誤解が、「淡黄色(※)」という表現の問題。DIYラボでは分かりやすく「黄色」と表現していますが……
(※)「たんおうしょく」と読まれることがあるが、正確には「たんこうしょく」と読む
-
保安基準の規定では、フォグランプの色は「白または淡黄色」という表現が使われていますね。
-
そうなんです。それで、「淡黄色なら車検に通るけれど、普通の黄色はダメ」と思っている人もいるんです。
-
淡黄色という言い方が、誤解を招いているケースはありますね。実際。
-
「淡黄色」って、淡い黄色と書きますから、「黄色より薄い黄色」という風にとらえてしまう向きもあるみたい。
-
確かに言葉通りに受け取ると、そんなイメージかもしれません。
-
そのせいで、「黄色は車検NGでも、薄いレモンイエローなら車検に通る」などの解釈も出てくるようなんですが……
-
その認識はちょっと違いますね。自動車ランプにおける「淡黄色」は実質、黄色のことですから。
-
「黄色ランプ」とは別に「淡黄色ランプ」があるわけではない?
-
淡黄色の光は、皆さんが一般的に考える黄色です。日本の法規は欧州に沿っている面が強いですが、欧州の規格では「イエロー」とうたわれています。
-
イエローってことはつまり、「黄色」だ。
-
そうなんです。イエローが日本語の法規(保安基準)の文言では、「淡黄色」となっています。
-
ならば、最初から「黄色」でいいのに!
-
まあ、そうなんですが、「橙黄色(※)」も出てくるので、それよりは薄い黄色という意味で、淡黄色の表現が使われるようになったのかも知れませんね。
(※)「とうおうしょく」とも読まれるが、「とうこうしょく」と読む。
-
……なんですか?
その橙黄色って? -
ウインカーのアンバー色のことです。黄色をオレンジ寄りにしたような色ですよね。
-
ふむふむ。
それは明確に、黄色とは別の色ですね。
「橙黄色」はオレンジに近い黄色。それに対して、「淡黄色」が普通の黄色という関係性です
法規上の表記 | 読み方 | |
---|---|---|
淡黄色 | たんこうしょく | █(イエロー) |
橙黄色 | とうこうしょく | █(アンバー) |
「淡黄色の範囲」は規格で決まっている
-
「淡黄色の範囲」とは、ケルビン数のことでしょうか?
-
いいえ、違います。色の定義として「座標」みたいなものがありまして……
-
座標……ですか。
-
「色度座標」というのがあるんですが、X軸がいくつで、Y軸がいくつなら、この黄色! と、実はJIS規格で厳密に決まっているのです。
-
へぇ〜。
-
で、「淡黄色」の範囲というのは、こうなっているんです(↓)
-
色っていうのは、つまるところ座標で表現できるんですね。
-
そうなんです。
-
そして、淡黄色の座標はひとつではなくて、範囲があるんだ。
-
IPFでは黄色いフォグバルブを開発するにあたって、この中に収まるように、厳密に開発しています。
-
ど真ん中を突くってこと?
-
いいえ。IPF製の黄色フォグLEDバルブは、「濃い黄色」にこだわっていますので……
-
そういえば一般的なレモンイエローとは違う、ディープイエローがウリでしたね。
-
そうなんです。
「濃い黄色」だけど、「淡黄色の範囲」です。 -
この点からも、「薄いレモンイエローじゃないとダメ」というのは、完全に誤解だということが分かります。
-
というか、むしろLEDバルブの場合は、レモンイエロー色だと淡黄色の範囲から外れてしまう可能性があるんですよ、実は。
-
ええー! ということは厳密に言ったら、そっちのほうが車検NGの可能性もあるってこと?
-
そうなんですが、車検の色判断は目視です。薄い黄色でも、人間の目には黄色と見えますからね。
-
なるほどね。まあレモンイエロー問題はさておき、「淡黄色」というビミョウな表現で、「普通の黄色がNG」と誤解しないように注意しましょう。
色度範囲図。
IPFの黄色のこだわりは、「フォグランプを黄色にする意外なメリット」参照。
社外品のLEDヘッドライトバルブを選ぶときの重要な注意点についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しています。
DIY Laboアドバイザー:市川哲弘
LEDやHIDバルブでお馴染みのIPF企画開発部に所属し、バルブ博士と言ってもいいほど自動車の電球に詳しい。法規や車検についても明るく、アフターパーツマーケットにとって重要な話を語ってくれる。
関連記事
- フォグランプを黄色にする意外なメリット
- 白と黄色、2色切り替えが可能なLEDフォグランプが登場
- 車検に通るフォグランプの条件
- フォグランプの「LED化」「HID化」を比較
- LEDフォグランプ化する方法(前編)
- LEDフォグバルブのDIY取り付け方法
- フォグランプの光軸調整を正確に行う方法
- フォグランプの光軸調整を、簡単に行う良い方法
- フォグランプの使い方・点灯ルールをおさらい
- フォグランプの配光特性を知っておくと、フォグを上手に使いこなせる
- 雪道を走るなら、フォグランプは黄色ハロゲンが正解
- フォグランプの「ハロゲン」VS「LED」比較
- HIDフォグランプは車検に通るの?
- フォグランプバルブの種類
- 純正LEDフォグランプが暗い!? 明るくする方法とは?
- フォグランプに水(レンズ内側の水滴)が入る原因と、その解決策
- ウインカーポジションは車検に通る? 保安基準を分かりやすく解説