適切なキャンバーボルト「サイズ」の選び方
待望のJ-LINEのキャンバーボルトが正式に発売になった。早速導入を検討したい!というキャンバー角ファンも多いのだが、自分の車の規格に合ったサイズが、意外とわかりにくい面がある。そこでキャンバーボルトのサイズの測り方をガイド。
自分の車のキャンバーボルトのサイズは?
-
かねてからの注目アイテム! J-LINEのキャンバーボルト(普通車用)が正式に発売になったもよう。今日はそのスクープです。
●レポーター:イルミちゃん
-
キャンバーボルトは、汎用品ですが、自分の車種に合ったモノを選ぶ必要があるので、今日はそのあたりをガイドします。
●アドバイザー:J-LINE 氏家研究員
-
なお、キャンバーボルトの基礎知識については下記記事を参考にしてください。
-
キャンバーボルトは、ショック下部(ブラケット)とナックルアームを接合する2本のボルトのうちの、1本を交換するんですが……、
-
この部分のボルトは、車種によって太さ・長さが異なるんですよ。
-
え。
そうなんですか? -
例えば下の写真。
30アルファードと30プリウスの違いです。 -
アルファードより、プリウスのほうが長いんだ。
-
30プリウスはナックルアームがアルミなので、強度を出すために、ナックルに太さがあるんですね。それで長いボルトが使われているんですよ。
-
純正ボルトが長いということは、キャンバーボルトも長さが必要……ということになる。
-
だから、両者に使うキャンバーボルトは別のタイプになります。
-
さらに太さも違います。重量のあるミニバンなどでは太めのボルトが使われているし、軽自動車のボルトなら細い。
-
ウーム。
なるほど。 -
そういうわけで、新発売したJ-LINEキャンバーボルトは、ボルトの長さ・太さの違いで5パターンあります。
-
そしてそれぞれに、レギュラータイプと鬼キャンタイプがあるから……、
-
合計すると全10種類あるんです。
-
これは……。
思ったよりややこしい話になってきた! -
汎用品とはいっても、自分の車に合うサイズを選ばないといけないのです。
30アルファード用キャンバーボルト
2本のボルトのうち、下側の1本を交換するのが推奨。
30プリウス用キャンバーボルト
車種によって使うボルトの長さが違う
主にミニバンで使うタイプ
3ナンバークラスのミニバンに多いサイズ。
軽自動車や一部コンパクトカーで使うタイプ
軽自動車の他、マーチやパッソなどにも適合。
サイズ違いでいっぱいある!
✔ ひとくちメモ
アルファードやプリウスのような人気車種、定番車種であれば、購入時にJ-LINEに車種を伝えれば適切なサイズを教えてもらえる。しかし全ての車種のボルトサイズを把握しているわけではないため、基本的には自分のボルトサイズを調べてから注文する。自分の車にあったキャンバーボルトサイズの測り方
-
それでは自分の車の規格に合った、キャンバーボルトサイズの選び方の解説です。
-
J-LINEキャンバーボルトのサイズラインナップは、このようになっています(↓)。
-
まず、長さ。ショックのロアブラケット取り付け部分の幅を測ります。
-
今回の例だと52ミリですね。
-
次にボルトの太さ。一番確実な方法は、ボルトを外して、ボルトの軸(胴体部分)の太さを測ることです。
-
ただ、ノギス(測定工具)とかまでは、持っていない人も多いと思うんですよ。
-
ボルトの胴体部分の太さって、意外と分かりにくいですね。
-
そうなんですよね。でも、DIYで車をいじるような人なら、工具(スパナやソケットレンチ)を持っているから、ボルトのアタマの太さなら分かりますよね。
-
で、車のナックルアームとショックを接合するボルトに限定すれば、ボルトの太さとアタマの太さは、以下のような組み合わせになっている例がほとんど。
-
工具をあててアタマの太さを調べれば、ボルトの太さの予想が付くんだ。
-
そうなんです。だからアタマが目安にはなります。ただ、例外もあるので、確実なのはボルトを外して胴体の太さを測ることです。
-
なるほど、なるほど。
-
ちなみに穴の径を測る手もありますが、その場合は、車高調側ではなくナックルアーム側の穴を測りましょう。
-
同じボルトを通すのに、穴サイズが違うんですか?
-
車高調のブラケットの穴は、大きめのゆるめの穴になっていることが多いのです。取り付け性を上げるという意味でも。
-
対して純正ナックルアーム側の穴径は、ボルトサイズよりコンマ2〜3ミリのレベルで太くなっている程度。
-
つまり最低限の遊びしかない。
-
そうです。M16のネジなら、穴は16.2ミリ、みたいな感じなのですが、その穴は16mmとして考えます。
-
じゃあナックルアーム穴径でも予想はつきますね。
-
ナックルアーム側の穴径で調べる場合は、以下のような適合になりますね。
-
というわけで、いずれかのアプローチで、愛車に合ったキャンバーボルトサイズを見つけましょう。
█ レギュラータイプ
品番 | ブラケット幅 | 純正ボルトの太さ |
---|---|---|
CB16WR-L | 46〜55mm | M15〜M16 |
CB16WR-S | 36〜45mm | M15〜M16 |
CB14CR-L | 41〜50mm | M14〜M14.9 |
CB14CR-S | 30〜40mm | M14〜M14.9 |
CB12KR | 34〜38mm | M12 |
█ 鬼キャンタイプ
品番 | ブラケット幅 | 純正ボルトの太さ |
---|---|---|
CB16WO-L | 46〜55mm | M15〜M16 |
CB16WO-S | 36〜45mm | M15〜M16 |
CB14CO-L | 41〜50mm | M14〜M14.9 |
CB14CO-S | 30〜40mm | M14〜M14.9 |
CB12KO | 34〜38mm | M12 |
※キャンバーボルトの注文は、J-LINEのホームページの「CONTACT」または、TEL 022-367-7534
ココを測る
ボルトの太さはココで測る
█ ボルトの太さとアタマの幅の関係
ボルトの太さ | アタマの幅(HEX) |
---|---|
M12 | 17ミリ |
M14 | 19ミリ |
M16 | 22ミリ |
※あくまでも国産車のナックルアームとショックを接合するボルトでの関連性。用途が違えばまた別の規格となる点に注意。
█ レギュラータイプ
品番 | ブラケット幅 | ナックル穴径 |
---|---|---|
CB16WR-L | 46〜55mm | 16mm |
CB16WR-S | 36〜45mm | 16mm |
CB14CR-L | 41〜50mm | 14mm |
CB14CR-S | 30〜40mm | 14mm |
CB12KR | 34〜38mm | 12mm |
█ 鬼キャンタイプ
品番 | ブラケット幅 | ナックル穴径 |
---|---|---|
CB16WO-L | 46〜55mm | 16mm |
CB16WO-S | 36〜45mm | 16mm |
CB14CO-L | 41〜50mm | 14mm |
CB14CO-S | 30〜40mm | 14mm |
CB12KO | 34〜38mm | 12mm |
※キャンバーボルトの注文は、J-LINEのホームページの「CONTACT」または、TEL 022-367-7534
DIY Laboアドバイザー:氏家淳哉
リアアクスルキットで有名なJ-LINE(Jライン)。足まわり加工に長けたプロショップでもあるので、直接クルマを持ち込めば様々なワンオフ加工も依頼できる。深い知識・高い溶接技術は比類ない。●J-LINE TEL 022-367-7534 住所:宮城県多賀城市町前1-1-13
関連記事
- キャンバーボルトを取り付ける前に知っておくべきこと
- キャンバーボルトのリスクを正しく理解する
- キャンバーボルトの取り付け方法
- 鬼キャンタイプのキャンバーボルトとは?
- キャンバーボルトの上下交換はなぜやらないほうがいいのか?
- キャンバーボルトの「調整式」「固定式」の違いと、よくある誤解
- リア用のキャンバーボルトはなぜないの?
- キャンバー角を付けても車検には通る?
- キャンバーボルトでの調整には独自の注意点がある
- J-LINEがキャンバーボルトに力を入れる理由
- キャンバー角はこう決める! 重要なのは前後バランス
- フロントにキャンバー角を付ける方法
- 車高調のアッパーマウントでキャンバー調整する方法
- リア・キャンバー角の深い話
- キャンバー角 3度╱5度╱8度を徹底比較
- トー角の調整(サイドスリップ調整)はDIYでできるのか?