プロセッサー導入ガイド⑪
プロセッサー(DSP)のコントローラーってなに? それ必須なの?
プロセッサーを買うとき、別売りのコントローラーも買うべきか? グレードによって価格差がかなりあるアイテムなので、高いコントローラーと安いコントローラーの違いも知りたい。
プロセッサー(DSP)のコントローラーとは?
-
「カーオーディオのプロセッサー導入にはいくら位かかる?(後編)」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
ここまでプロセッサー(DSP)の導入方法を解説してきましたが、コントローラーについても触れておきましょう。
●アドバイザー:カーデン 佐伯研究員
-
コントローラー?
-
プロセッサー本体とは別に、コントローラーというのがあるんですよ。ここではカーデンがよく使うヘリックスのプロセッサーを例に説明していきます。
-
そのコントローラーで音の調整をするのかな?
-
いや、音の調整はPCのソフトウェア上で行うので……
-
コントローラーがなくても、音の調整はできます。
-
だったら別売りのコントローラーはなにをしてくれるの?
-
主な役割は「ボリューム」「デバイスの切り替え」「メモリー機能」ですね。
-
順番に詳しく聞いていきましょう。まず「ボリューム」とは?
-
例えば純正ナビの音を聴くだけなら、ナビ側のボリュームが使えますが、iPhoneなどのスマホをつなぐとなると、その音量を調節するボリュームが必要です。
-
iPhoneを直接プロセッサーにつなぐ場合ですね。
-
スマホの音楽を車内で聴くなら、そういう接続方法にしたほうが音がいい、という話は前にしましたね。
-
iPhoneなどのデバイスをプロセッサーに直結する場合は、ナビの音を再生するのか、スマホ(iPhoneなど)の音を再生するのか、切り替えも必要になります。
-
それもそうね。
-
その切り替えには、コントローラーが必要になる、ということです。
-
では、スマホの音楽をプロセッサーで鳴らしたい人にとっては、必須アイテムなんだ。
-
そうですね。スマホをナビ側につないで、ナビ経由で音を鳴らす方法なら無くてもできますけどね。
高いコントローラーと安いコントローラーは、どう違う?
-
もうひとつコントローラーで便利なのが「メモリー」機能です。これはプロセッサーで調整した音を、その名の通り記憶しておく機能です。
-
調整した音をメモリーするには必ずコントローラーが必要なの?
-
例えばこのヘリックスのプロセッサー(↓)は、本体に2つまではメモリーしておけますが……
-
本体内のメモリーの切り替えは、本体のボタンを押す必要があるので、実際には大変かと…。
-
プロセッサーを設置する場所によっては……無理があるか。
-
仮にシート下に設置していて、手探りでボタンを探しているとき、もし切り替えスイッチを〈長押し〉してしまったら、リセットされてメモリーが消えます。音が出なくなりますよ。
-
ひえぇ。
それはコワイ…! -
コントローラーがあれば便利です。切り替えがしやすいし、メモリーも増やせますから。
-
そういうことか。
-
例えば運転席に合わせて調整した音とは別に、助手席でいい音が聴けるように調整したパターンなどもメモリーしておけば、使い分けることができます。
-
タイムアライメントの威力を存分に出し切れそう。
-
こだわる人は、聴く音楽の種類によって調整を変えていたりもしますから。
-
プロセッサーの調整機能を生かし切る、っていう意味ではメモリー機能は欲しくなりますねぇ。
-
コントローラーにもグレードがあり、上位モデルだと調整した音を10パターン記憶しておけたりします。
-
このコントローラー(↑)はスペック上は20パターンまでメモリーできますが、ACOプロセッサー搭載モデル(※)だと10個までです。
-
なおACOプロセッサーを搭載していないと、メモリーの切り替えが遅いので、搭載モデルのほうが使い勝手はいいです。
-
その場合、プロセッサー側の制約でメモリー上限が10個になるんだ。でも10もあれば十分!
-
そうですね。上位グレードのコントローラーを選ぶ大きなメリットだと思います。
-
廉価版のコントローラーだと、メモリー数が減る?
-
ヘリックスの廉価版コントローラーを例にすると、スイッチがひとつしかなくて、そのスイッチを「メモリーの切り替え」に使うとしたら2パターンですね。
-
フムフム。
-
ただ、そのスイッチを「ソースの切り替え」に使うとしたら、メモリー切り替えはできないことになります。
-
え~っと、つまり、純正ナビとスマホを切り替えるのに使う場合は、メモリーは増やせないんだ?
-
そうなんですよ。ヘリックスの簡易版のコントローラーのデメリットはここです。
-
だったら、上位グレードのコントローラーにしておくか?
-
と思うところですが、グレードによって価格がぜんぜん違うんですよね。
-
そんなに金額差があるんだ! 上位グレードはタッチパネルになって、いろいろ多機能になるのね。
-
ナビの音楽再生をメインに考えている人は(切り替えの必要がない前提で)簡易的なコントローラーを選ぶ方が多いです。
-
例えば純正ナビにプロセッサーをつなぐだけなら、簡易的なコントローラーでも2つのメモリー切り替えはできるから、それで対応するってことか。
-
たくさんメモリーできるほうが便利は便利ですけど、それに5万円出せるのかどうか……という話になってきます。
-
ちなみに「プロセッサー本体を買ったら無一文になったから、コントローラーは買えません」のスタイルはアリ?
-
ソースの切り替えもしないし、メモリーもいらない、ボリュームもナビでやるからいい……ということであれば、それも可能ですよね。
-
純正ナビの音楽再生がメインで、メモリーも本体機能だけでよしとするなら、コントローラー無しでもいいのね。
上位モデルのコントローラー
※これはプロセッサーの仕様的な話で、ヘリックスの現行モデルのプロセッサーは、ほとんどがACOプロセッサー搭載モデル。
DIY Laboアドバイザー:佐伯武彦
コワモテだけど優しく謙虚な佐伯(さえき)研究員。オーディオイベントでは数々の賞を取っている、腕利きインストーラーだ。●カーデン TEL:0561-35-5015 住所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1 営業時間9:00-18:00 火曜・水曜定休
関連記事
- プロセッサー導入ガイド(第1回)純正ナビと組み合わせてもいいの?
- iPhoneなどのスマホをプロセッサーにつなぐカーオーディオも今風
- プロセッサーの「クロスオーバー調整」「タイムアライメント調整」とはなにか?
- プロセッサーのチャンネル数選び。「マルチで鳴らす」とは?
- フロント3way(スリーウェイ)スピーカーとはなにか?
- 3wayスピーカーは、2wayにミッドレンジ(スコーカー)を足せばできるのか?
- フロント3wayにする場合、ミッドレンジ(スコーカー)はどこに取り付けるのか?
- 「アンプ内蔵プロセッサー」と「プロセッサー+外部アンプ」の違い
- カーオーディオのプロセッサー導入にはいくら位かかる? おすすめ機種は?
- カーオーディオのプロセッサー導入にはいくら位かかる? おすすめ機種は?(後編)
- プロセッサー(DSP)導入で一番問題になるのは設置場所?