通好みの電装カスタム
スライドドア開閉スイッチ「長押し」を短縮する方法╱室内側スイッチ編
- 1
- 2
スライドドア開閉スイッチを「長押し」する時間は1秒未満。しかし、その時間が待てない。ポチと押した瞬間の開閉こそが望ましい! という要望に応える〈ショートクリッカー〉の取り付け方法。今回は室内スイッチ編だ。
キットは2系統出力なので、2つのスイッチを長押しから解放できる
-
「ドアハンドルのスライドドア開閉ボタン〈長押し〉を〈短押し〉に変える方法」の続きです。
●レポーター:イルミちゃん
-
今回は、室内のスライドドア開閉スイッチを、ショートクリック化します。純正状態だと、ドアハンドルより長押しの時間が長いスイッチですね。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
前回にひき続き、モデル車は30ヴェルファイア。天井のルームランプ付近に、スライドドアの開閉スイッチが付いています。
-
ひとつ注意点として、室内側のスイッチは「開ける」と「閉める」が独立して設けられている車種が多いです。
-
外装のドアハンドルのボタンは、ひとつで開けたり閉めたりしますが、そういうワンボタン式ではないんです。
-
なるほど……で、それが何か?
-
この場合は、どっちのボタンも「短押し」にするとしたら、2系統分の出力(※)を使い切ってしまうことになります。
-
ということは、室内の開閉ボタンをすべて短押しに変える場合は……
-
運転席用に1セット、助手席用に1セットのショートクリッカーが必要になります。
-
つまり、2セット必要ってことですね。
-
まあ、「運転席のスライドドアはあまり使わないから、助手席側スライドドアスイッチだけ短押しにできればいいよ」ということであれば、ひとつでもOKです。
-
おお、なるほど。
-
チャイルドシートを載せている側だけでいい、という人も多いかも知れません。
-
片側のスライドドアでいいなら、製品も1個でもいいんですね~。
-
あるいは、「閉めるボタンだけ短押しにできればいい」のであれば、運転席と助手席の「閉める」に2系統を割り当てる、という付け方もアリです。
-
ホホウ。
……その手もあるか。 -
どの2つの組み合わせが良いかは人それぞれですので、普段の使い勝手に合わせて考えましょう。
-
じゃあ、助手席側の「閉める」と、運転席側の「開ける」でもいいわけだ~。
-
いいけど……ややこしいですねソレ。
※ ショートクリッカーは2系統出力なので、2つのスイッチをショートクリック化できる。
コムエンタープライズの ショートクリッカー を2個買ってね、という話?
スライドドア開閉スイッチの線を見つけて、ショートクリッカーの出力線を割り込ませる
-
まずはルームランプを外します。
-
ルームランプユニットは赤いツメ(↓)の差し込みで固定されているだけなんですが……
-
これがすごく固いので注意しましょう。
-
ルームランプユニットを外すと、そこにつながっていた配線のカプラーが天井側に残ります。
-
このカプラーの中に各スイッチの線が通っています。たとえば黄色い線(※30ヴェルファイアの例)が、運転席側スライドドア「閉める」スイッチ線です。
-
室内側スイッチを使うシーンとしては、おそらく「閉める」が多いと思うので、今回は閉めるスイッチ線につなぎます。
-
このスライドドアスイッチを線を切断して、両側に接続コネクターを付けたのが上の状態です。
-
接続コネクターの使い方については、「ギボシ端子の立場を脅かす!? 接続コネクター」を見てください。
-
そして前回同様、付属のダイオードを割り込ませて、ダイオードの線に対してユニットの緑(または緑/白)をつなぎます。
-
ここでのルールは、スイッチ側の線にダイオードの赤をつなぐこと。
-
この場合スイッチ側……というのは、つまりルームランプユニットに差し込むカプラー側ってことか。
-
そうですね。前ページのドアステップ内と違って、その点は分かりやすいですね。
常時電源とアースの取り方
-
あとは常時電源とアース。
それも、この周辺で取ります。 -
今回の30ヴェルファイアだと、ルームランプユニットにつながる配線のカプラーは2つあり、運転席側から出ているカプラーに、常時電源やアースの配線が通っています。
-
30ヴェルファイアでは、上写真の水色の線が常時電源なので、ユニットの赤をつなぎます。
-
アース線は、白黒線につなぎます(※トヨタ車では白黒=アースというのが定番)
-
ヴェルファイアは天井側にスイッチが付いているので、その周辺で全ての線を取りましたが、常時電源やアースは他の場所でもOKです。
✔ 常時電源とアースの取り方には、特にルールはない。例えばヒューズから常時電源を取り、アース線はボディアースする、という一般的な手法でもOK。
ユニット本体を隠す
-
ちょうど隙間があって、都合がいいですね。
-
実際の取り付けでは、もっと配線を短くカットしてしまうほうが、すっきりして良いと思います。
配線作業が終わったら、ショートクリッカーのユニット本体はそのまま天井裏に隠してしまいます
✔ 短くし過ぎて届かないよ~、ということにならなければ、ユニットの各配線を短くカットしても動作には影響ない。
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL 079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事