ショック(足回り)のボルトが外れないときは……?
ショック(足回り)の ボルトを外したいのに、外れない。そんな時の対処法。もともと固く締まっているものではあるが、キャンバーボルトや車高調の取り付け時には、必ず外さなければならず、ここは避けては通れない。
ショックとナックルをつなぐボルトが外れない
-
ショック(足回り)のボルトが外せない……そんなときの対処について教わります。
●レポーター:イルミちゃん
-
ショックのボルトとは、ショックとナックルを接合している2本のボルトのことですね。
●アドバイザー:J-LINE 氏家研究員
-
キャンバーボルトの取り付けや、車高調の取り付け時には必ず外すボルトです。
-
それで、ときどきこんな質問が来るのです。
-
「外れない」というのは、固くてゆるまないってことだと思うんですが……
-
固着しているのかな?
-
それもあるかも知れませんが、ショックのボルトは純正の状態だと、かなり強い力で締まっています。
-
この部分はボルトも太めですね。
-
そのぶん締め付けトルクも高いです。傾向としては、特にニッサン車。かなり固く締まっているケースが多いです。
-
へー。
自動車メーカーによっても差があるんだ。 -
そもそも「ボルトをゆるめる力」は、締め付けトルク以上に必要になりますからね。DIYの人であまり工具を持っていないと、外せないことはあるかも知れません。
-
それってやっぱり、工具の問題なのか。
「キャンバーボルトを付けようとしたけれど、純正ボルトが外れない」
足回りの固いボルトには、長いめがねレンチを使うのが基本形
-
フムフム。
-
足回りのボルトを、短いスパナとかめがねレンチでゆるめようとしても、無理ですよ。
-
工具の長さの問題か。
-
長いレンチのほうが強い力をかけられる。いわゆる「テコの原理」ですね。
-
長~いめがねレンチを持っていれば、外せると思います。
-
ナルホド。
-
内装系と違って、足回りには太いボルトが使われているので、ショックのボルトに限らず、長いめがねレンチ等は必要になってきます。
-
車高調の取り付け時などと同じことか。
-
あるいは、ショップの現場などでは、パワーのあるインパクトレンチでゆるめていることが多いと思います。
-
それでもゆるまない固いボルト相手のときは、一時的にエア圧を高めにするといった方法もあります。
-
ほう。
-
エア圧が高すぎるとエアツール(工具)に良くないから、通常時は6キロ半とかその位で使っている人も多いと思いますが、足回りのボルトが固いときは、エア圧を一時的に上げたりするんです。
-
なるほど。
そういう荒技で外しているのか。 -
でも、DIYユーザーだとエアツールまでは持っていませんよね。
-
電動インパクトレンチでは?
-
電動インパクトでは、無理があることも多いですね。六角の軸の部分が折れますよ。
-
そうなんだ。
-
電動のインパクトレンチは便利なので僕らも重宝していますが、エアツールのような強い力はかけられませんので。
-
こういう場面では不向きなんですね。
-
それよりはテコの原理のほうが、確実に強い力をかけられます。
-
ナルホド。
-
というわけで、長いめがねレンチ等を用意するのが一番現実的な方法と言えます。
-
足回りをいじる人はどのみち必要ですから、用意しておきましょう。
基本的には「長い工具(長いめがねレンチ)を使う」ことですね
✔ 車高調取り付けに関しては、「車高調のDIY取り付け方法」参照。
DIY Laboアドバイザー:氏家淳哉
リアアクスルキットで有名なJ-LINE(Jライン)。足まわり加工に長けたプロショップでもあるので、直接クルマを持ち込めば様々なワンオフ加工も依頼できる。深い知識・高い溶接技術は比類ない。●J-LINE TEL 022-367-7534 住所:宮城県多賀城市町前1-1-13
関連記事